広島の奥宮で空と街を一望!
金光稲荷神社 奥宮の特徴
金光稲荷神社奥宮までは急な階段500段、達成感が味わえます。
見晴らしが素晴らしく、広島市街と瀬戸内海を一望できます。
歩きながらお詣りできる社が点在しており、自然に囲まれた癒しの空間です。
中々の急階段、。ふくらはぎがパンパンに、苦笑😅勉強になる言葉の数々を噛み締め、登ると有り難さを感じます。
奥宮までは山道を登りますが、行くまでに社がいくつかあるので、お詣りしながら登ると然程疲れないかと思います。
金光稲荷神社奥宮広島駅から東照宮へ、二葉山へ向かい金光稲荷神社~御産稲荷社~出世稲荷社~三狐呂稲荷社~玉成稲荷社~玉秀稲荷社~高彦稲荷社~金光稲荷神社奥宮へたどり着きます。ゆっくり来たので20分~30分かかったと思います。奥宮からは巨大な岩をバックに広島市が一望出来ます。なかなか良い眺望です。このために来るのも有りだと思います。金光稲荷神社は宇迦之御魂神を祀ってます。五穀豊穣の神です。金光稲荷神社~奥宮まで各種稲荷社を通ってきます。登り階段でなかなか疲れますが、木陰で涼やかです。疲れたらここでゆっくり出来ます。来るには飲み物を持参した方が良いと思います。
天気の良いお正月に初詣…のつもりが、初登山みたいになりました😁 登山仲間の参拝客もチラホラいるので心細くなくお正月ぷちトレッキングと市街観望を楽しめました😌 今年も良い歳でありもすように(2020年正月)お稲荷様奥宮の御朱印が頂ければ尚良かったのですが☺️
奥宮まで行く途中には、稲荷社の他にも東照公御遺訓が立てられていました。参道は綺麗に整備されているので、思っていたよりもずっと歩きやすかったです。奥宮から眺める広島の街の景色は、とても気持ちが良かったです。
広島駅北口開発も広島東照宮が盾となりここまでは及ばす、この自然はホッとします。5歳児でも自力で登れました。
航空バレー部が春高バレーで日本一に輝き、じっとして居られなくて、御礼参り?に来ました。広島駅から歩いてきても20分程度だったと思います。以前に比べて見晴らしが良くなったかな?登山道も整備されてましたので歩き易いです。後輩の活躍を広島から応援し続けたいと思います^_^
天気が良ければ、見晴らしが抜群です。たどり着くまでかなりな階段数があり足腰が弱い人は難しいかもしれません。階段の高さもあり明日は筋肉痛決定です…笑。
広島駅から近いので、お散歩にちょうど良く、広島市街地と瀬戸内海を眺められる景色は素晴らしかったです。
名前 |
金光稲荷神社 奥宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

広島東照宮の境内社である『金光(きんこう)稲荷神社』の奥宮⛩️社殿から奥宮までの階段500段はなかなか堪えましたが、山頂の奥宮から一望できる広島の街と空に癒されました😊✨