阿弥陀如来に癒される淡路の寺。
淡路島十三仏霊場 第十一番 生福寺の特徴
淡路十三佛霊場の第十一番札所で、スピリチュアルな体験が楽しめます。
再建された綺麗な寺社で、心が落ち着く静かな時間を過ごせます。
阿弥陀如来が鎌倉期の仏様として祀られている興味深いお寺です。
淡路の御朱印をもらいに行きました。
阪神淡路大震災で倒壊し、再建した寺社は綺麗なままです。
チャリで淡路十三霊場巡りその11めっちゃ広いやん。いつもよってるアナゴやさんの裏やったわ🤓
淡路島十三佛霊場ここが最終ありがとうございました。
心落ち着きます。
淡路四国八十八ヵ所霊場 第五十四番札所です。このお寺は阪神淡路大震災の震源地近くとなり震災後再建されたお寺と思います。左隣が富島八幡神社がありたぶん同じ敷地内と思います。走行中目立ったのは神社です。次のお寺は五十五番興久寺で生福寺から道を下ればすぐです。
本尊の阿弥陀如来が鎌倉期の仏様でいい感じ。震災で全壊して立て直した。
名前 |
淡路島十三仏霊場 第十一番 生福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0799-82-0249 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

良いお寺さん。