醤油の香り漂う蔵で、美味しさ発見!
ユーメン醤油 安佐乃郷しょうゆ蔵 しょうゆ直売所の特徴
醤油の香りが漂う特別な立地で、ドライブに最適です。
本物の杉樽を使用した昔ながらの製法が特徴の醤油蔵です。
醤油の味比べや見学が楽しめる、充実した体験ができます。
本物の杉樽で醤油を作ってる蔵を見せてもらって感動しました。醤油を作ってる、蔵と工場は違うんだというお話、なるほど!と感じました。
いつもドライブがてらに定期的に買いに行っているのですが、今回はたまたま蔵の中を見学されてる方々がいて、ついでに一緒に見せて貰えることになりました。お醤油の良い香りや、実際に中を見れて感動です。最後に色々なお醤油などの味比べもさせて貰えました!気さくな大将が物凄く詳しく説明してくれます!最近はエブリイでも一部商品は買えるようになりましたが、やはり直接お店に行くのが楽しいですね。
夕方、お店を訪問しました。お店の方は丁寧に説明をしていただき、看板商品の醤魂を購入しました。無添加の昔ながらの醤油だそうです。
恥ずかしながら生揚げ醤油という物を初めて知りました。お店の方にも丁寧な対応をして頂きありがとうございます。また醤油を買いに伺いたいと思います。
醤油の味比べをしたり、醤油蔵の見学ができて楽しめました。直売所限定販売の生絞り醤油や、おすすめの塩、味噌などもあります。
いい雰囲気‼️駐車場降りた瞬間に醤油の香りがとてもいいです😆🎵🎵
2021/6この頃暑くなってきたので素麺が食べたいと思い、❝つゆ❞探しの旅の果てにこちらにたどり着きました。敷地内に到着すると、醤油醸造所特有の香ばしい香りにテンションが上がります(^^)⤴こちらでは直販されており、店内は様々な商品が所狭し、整然と陳列されています。商品それぞれに説明のポップがあり、用途、特徴が分かり易いです。基本の醤油は、昔ながらの製法で無添加の❝こいくち醤油 醤魂❞だそうです。これを元に再仕込、甘露、ぽん酢、つゆ等、色々作られるそうです。お話をお伺いした店員さん曰く「醤油で醤油をつくる」と申しておられました(^o^)主な商品は、大、中、小と、サイズがラインナップされており、お試しもまとめ買いもできます。今回は、❝醤魂❞と、お目当ての❝めんつゆ❞を購入。丁寧な接客、説明、そしてお値段もリーズナブル。調味料は脇役的な存在になりがちですが、こだわりを持って楽しむのもいいと思います。
すごく親切に接客してくださいました。生揚げ醤油は2年、生しょうゆは3年ものらしいです。このお値段で手に入るのは現地ならではだと思います。
昔懐かしいおばあちゃんちでお餅につけて食べたお醤油の味の無添加醤油ポン酢も美味しかったです。
名前 |
ユーメン醤油 安佐乃郷しょうゆ蔵 しょうゆ直売所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-231-1259 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

お店の近くに来ると、美味しい醤油の香りがします。やはり、手作りの醤油は香りもよく、一味ちがいます。ポン酢とか、味噌とか、関連商品もたくさんあり、買い物が楽しめます。おすすめです。