屋島神社の階段祭り!
屋島神社の特徴
階段が多く急だが、初級者向けで子供やお年寄りも安心して参拝可能です。
讃岐東照宮として、徳川家康ゆかりの立派な神社で歴史を感じられます。
屋島展望台からの美しい街並みや自然の眺めが楽しめる絶好のロケーションです。
石段が多くて息切れしましたが、一段一段は低めで子供やお年寄りには丁度いいです。しかし!半端なく長い階段です。やっと登ったーと思ったらまふぁ途中の広場でした。
初めてこちらに参拝させていただきました。屋島にそびえ立つ、スーパー神社。急激な登りの先に見えるこの神社。登りきった後に見える風景は、感動!また是非行きたい場所になりました。お掃除して下さってる方に感謝申込あげます。
久しぶりに朝、お参りして来ました。石階段にどんぐりが沢山落ちていました。秋を感じながらゆったり散歩できました。季節事桜🌸ツツジ他草花楽しめます。階段の上から屋島の街を見るのもいいですが、階段の下から屋島山を見るのも優しい迫力があります。お昼頃は駐車場が混むので、早朝に行くと気持ちが良いです。
香川県の代表的な神社、こんぴらさんに続き階段祭りのお参りになります。駐車場は隣りの四国村と共用のようで、広いですがすぐにいっぱいになりました。が、道沿いに上がると上にもまだ駐車場はあり、さらに上まで細い道ですが登ると本殿すぐ脇にも停められます。御朱印もいただけましたが、いただけるのは休日のみのようです。朝9時過ぎに伺いましたが女性の宮司様?が清掃されていました。50年ほど前に本殿が失火で焼け落ち再建されたそうですが、門だけは当時のままで立派な彫刻が見られます。大河ドラマ繋がりで来てみましたが見晴らし良く、静かで綺麗な落ち着く神社です。
四国村の横、上?に存在しています。階段を一生懸命上がるととても見晴らしのいい素敵な神社です。御守りなども右手に販売されていました。駐車場もたくさん完備されていて、駐車場の案内の方も親切に対応してくださいました。階段が沢山あり、手摺りがなかったため、下りが少し怖かったので、横の坂を下らして貰いました。
屋島の峰の南端に東照大権現が御鎮座されておりました。参拝後高台の境内から眼下を写したところキレイに御光がさしており、早速ご利益があったようで嬉しい気分になりました。
【撮影日】令和4年9月21日御集印がもらえると書いてありましたが。こちらではいただけませんでした。駐車場→無料です。
階段は急で、手すりもないですが上からの眺めはキレイですよ。社殿近くにも駐車場があったので、不安な方は上の方の駐車場をお勧めします。
毎年年明けに、下のうどん屋さんでうどん食べて階段登っておみくじ引いたりしてます。登ると景色もよくすごく良いです駐車場も足場は砂利ですがあります。
名前 |
屋島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-841-9475 |
住所 |
|
HP |
https://kagawakenjinjacho.or.jp/shrine/%E5%B1%8B%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

屋島展望台に行く前に参拝しましたが、階段がきつく疲れました。展望台へは近くの「四国村」バス停からが便利です。