海田町で育む、安心の自由空間。
こうわシンギュラリティ高校ひまわりプラザの特徴
駐車場が無料で利用でき、ストレスなく訪問可能です。
海田町の生涯学習センターとしての機能が充実した施設です。
2階の自由スペースで小さなお子さんが快適に遊べる環境です。
掃除が行き届いてとってもきれいである。
とても親切な人が対応して下さり、子どもが出来たら通わせようかと思います。
ちょっと奥まったところにありますが、雰囲気は落ち着いてて、かつ綺麗です。地域コミュニティの場所としては最高のところ。
海田町の子育て支援の施設です。2階には未就学児が遊べるスペースがあります。イベントもあり、町が子育て支援に活発なのがわかります。
小さなお子さんから小学生低学年くらいまでは2階の自由スペースで長く時間を過ごせると思います。走り回ったり本を読んだりままごとをしてみたり色々と楽しんでくれるのではないでしょうか。中学生〜大人の方は1階の休憩スペースで学習したり、会議室を利用してみるのが良いかと思います。隣に図書室もあります。落ち着ける場所だと思います。駐車場はアスファルトが数台、砂地がたくさん停められます。EV専用駐車場もあります。ホールは利用していません。
ハイハイ期の子供を自由に遊ばせられるところを探していて行きました。思っていたより狭かったけど、子供には充分!小さい子だけの部屋があったので安心でした。
海田町の生涯学習センターとしての役割を利用者に対して最大限還元されている素晴らしい施設だと思います❗️職員の方々の献身的な働きに感謝すると共に、訪れる人々の生活を豊かに出来る場として同じような施設運営を全国の自治体も学んで欲しいと感じました❗️
ひまわりホールの吹奏楽コンサートに行ったこの規模の施設にしては充分な台数停められる駐車場はマルホールは150人規模と書いてあるが、150人だとかなり手狭になりそう、120人くらいまでか音楽演奏専門のホールではないので音響は仕方ないが、スピーカーが悪いのかマイクが悪いのか判らないが司会者の声が割れていたのが残念。
管理人のひとも融通のきくひとたちで助けられました。
名前 |
こうわシンギュラリティ高校ひまわりプラザ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-824-1225 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

駐車場が無料です。夏場は直ぐ側の用水路から大量の蚊が発生しているので注意。