長い石段を上る神社の魅力。
佐久良神社の特徴
鳥居から隋神門までの距離を感じる立地です。
長い石段は訪れる人々に印象深い体験を提供します。
本殿は流造で独特な美しさがあります。
通りすがりに写真のみ撮りました。
建部町桜地区に鎮座する神社です長い石段があり本殿は流造です由緒沿革はよく分かりません。
名前 |
佐久良神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0867-35-0103 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-okayama2/jsearch3okayama.php?jinjya=28278 |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

鳥居から隋神門までは少々距離があります。車で隋神門近くまで行けそうなので、今回はそこまで車で移動しました。隋神門をくぐると階段が見えるのですが、あまりの急勾配なので壁のように見えます。また階段も相当古いもののようで、表面の凹凸が激しく、高さも一段一段が微妙に異なっているので、登りも下りも神経を使いました。手すりも無いので、参拝される際は十分ご注意下さい。