絶景の2700枚棚田、風光明媚!
北庄の棚田の特徴
北庄の棚田は日本棚田百選に選ばれた美しい風景が広がります。
約2700枚もの棚田が形成する絶景は、訪れる価値があります。
田植え時期から収穫期にかけて、見ごたえある景色が楽しめます。
絶景としかいいようがないです。写真でみるより、実際に現地で眺望を堪能して欲しいです。大自然の雄大さに包まれ癒されるかもしれません。道中は少し幅が狭いかもしれませんが、絶景ポイントはクルマ数台停めれるスペースがあるのでゆっくり景色を堪能できます。Uターンはサイズの大きな車だと少し難儀かもしれませんが、同乗者はまた違う景色を見ることができるのであえて来た道に戻らず進むのも有意義かもしれません꒰ঌ(๑≧ᗜ≦)໒꒱⋆⸜♡⸝⋆
到着までの道が狭く車1台がやっと な箇所があります。素晴らしい景色でした。稲刈り前か完全に稲刈り終了かどちらかだともっと綺麗だったのかなと思います。
ご先祖から譲り受け頑張って耕作されておられるけど 見るからに機械効率が悪く手間ひまと収益のバランスが悪そう。地域の景観を守りたいなら かなりな補助金をあげないと続けられないのでは?
棚田は、傾斜地の稲作を効率化させると同時に、地表面の排水を管理して、地すべり等の斜面災害を抑制するという側面がありますが、大垪和西の棚田同様、こちらも休耕田が目立ちました。2019年の棚田百選に選出されたようですが、2022年は「つなぐ棚田遺産」というカテゴリーになっているようです。案内通りに進むと、車の離合が可能な幅員の広い場所があり、北庄の棚田や神之淵池の説明看板がありました。この日は地域のかたが、家族総出で作業されていたようですが、観光者に対して挨拶してくださいました。棚田遺産として繋がることを願います。
日本棚田百選に選定されていますが、トイレ・駐車場はありません。ビューポイント前の道路が少し広くなっているので2台くらいなら停めることが出来そうだけど、それ以上は通行の妨げになりそうでした。写真はビューポイントの反対側から。
風光明媚です。ぜひこのような環境を後世にも残して欲しいです。
耕作放棄地が、だんだんと多くなってる。
岡山県北部久米南町の棚田。面積は日本一とのことだが、一望できる場所がわからない。この看板から見える範囲はそんなに広くはない。静かで落ち着く雰囲気。と思ってグーグルマップの航空写真で見たら周辺の棚田すごかった!
大きな棚田。下に溜池百選の溜池がある。癒やされる風景だ。
名前 |
北庄の棚田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-728-4412 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.kumenan.okayama.jp/sightseeing_event/sightseeing/tanada.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

見晴らし最高でした。乗用車で赴く場合は道が狭い為、充分に注意して運転してください。