呉の焼き鳥、手仕込みの美味。
鳥平の特徴
焼鳥は一本一本丁寧に焼かれ、非常に美味しいのでリピート間違いなしです。
きじ丼はタレの味が絶妙で、さっぱりと楽しめるおすすめの一品です。
手作りの焼鳥は新鮮なネタが揃っていて、リーズナブルに楽しめます。
焼鳥は一本一本丁寧に焼かれており非常に美味しいです。欲を言えばワインのレパートリーがもう少しあれば嬉しいです。
それぞれ2本の価格。かしわ 300円つくね 300円かわ 300円ちぎも 300円せせり 300円すなぎも300円冷酒 1400円お通し 300円(自家製?漬物としらすかけ大根おろし)を注文し計3500円(税込 3850円)焼き鳥は炭火で焼かれて香ばしかったが、塩もタレもかなり薄味。素材の味を大切にされているんでしょうかね?物足りない人は自分でかける為に、卓上に塩、胡椒、七味が置いてありました。柚子胡椒があれば良かったですね。コスパを考慮すると星3つ(普通に美味しいが再訪するかは?)としました。ご馳走様でした。
呉には焼き鳥屋がたくさんありどこにするか悩みますここは落ち着いた雰囲気があるので好きな場所です焼き鳥も1皿2本の値段なので頼みやすい値段設定ですもも、砂ずり、さび焼きは何度も頼みたくなりましたとりの唐揚げ、ナンコツの唐揚げどちらもカラッと上がっているので美味しい一品ですしめに食べたきじ丼はタレのかかったご飯の上に焼かれた鶏肉が乗っていましたタレが甘ったるくなく見た目よりさっぱり食べられるのでこれもおすすめの一品ですなぜきじ丼なのかはわかりませんが食べるのに忙しくて写真を撮るのを忘れていました。
北海道から旅行できました。地元の方にお勧めされての訪問です。呉駅前のホテルから近くて便利。マスターが気さくで、バイトの子達も一生懸命がんばってます。焼き鳥のコースは12本でした。焼き上がりのたびに出してくれて、こういうスタイルは良いな、と感じます。マスターのお父さんが北海道滝川市に住んでいたことがあるそうで、親近感を感じました。一人でも気軽に行ける店だと感じます。#呉駅 #焼鳥 #食事 #気軽 #安心 #ひとり #一人飯 #yakitori #Kure
綺麗な佇まいの焼き鳥屋上司や先輩等と酒を酌み交わすのにちょうど良い店デートに来るにも向いてると考える。酒の種類と焼き鳥の味は申し分ない。ただ、人気店が故に気軽には行けないので予約は必須である。
とても美味しかったです。女性と子供に レモンのシャーベットを出して頂きました。 これも美味しかったし嬉しかったです。
広島の界隈では日曜日定休の店が多い中、焼き鳥片手に呑みたくてたどり着いたお店。口コミからセンスが良さそうだなあと感じて入りましたが、間違いの無い美味しい店でした。カウンターに加えて座敷もあり、小さな子供がいたので座敷を通してもらいました。16時半という飲み屋にしては夕方の時間に予約で入りましたが、すでにカウンターにお客さんがいて、座敷も「18時から埋まるので」と言われる人気ぶりだったので、予約での入店がおすすめがもしれません。焼き鳥はいろいろ頼みましたが、1番特徴的なのは、つくね。柚子胡椒のような風味づけ。しかし、辛くは無いので、2歳の子どもが美味しいと食べていました。おにぎりもあったので、子どもでも来やすいお店です。手羽先、カシラ、砂肝などいろいろいただきましたが、どれも炭の香りの効いたいい焼き具合。鳥自体のうまみを感じられるだけでなく、塩をおそらくどれもふらないか、薄味に仕立てているので、子供にあげやすいのと、大人でも調整できる自由さがあるのも特徴的でした。お通しが自家製の漬物らしきものが出るところもうれしいところ。センスを感じるお店です。また来たいお店です!
雰囲気もよく 店員同士さんの接客もとても気持ちがいいです。
料理は美味しいし日本酒のラインナップもいい感じです!そして店主さんは気さくで面白い方でいいお店でした!呉に来たらまた行きたいお店になりました。
名前 |
鳥平 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0823-23-9489 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

旧友との会食で利用… とはいえ その旧友のチョイス『会って会話を楽しめれば…僕は何でも』というはずが美味しい実は少し鳥料理は苦手なのだけど会話よりも 料理に意識がσ^_^;美味しゅうございました。