星神社で感じる神秘的な安堵感。
星神社の特徴
標高423mに位置し、異次元的な景色を楽しめる神社です。
車では険しい坂道を上がり、静けさを感じながら参拝できます。
大昔、3つの星が落ちたとされる神秘的な伝説が残る場所です。
こちらも、天から3つの星が落ちた、という神社です。隕石が祀られています。見晴らしがとてもよく景色は絶景です。高龗神がいらっしゃり、龍神様で、水・雨を掌られる大神様です。表もエネルギー高いですが、裏手は、またガラッと違うエネルギーで、私のような素人でもわかるレベルなので、是非裏も回ってみてください。ここから近くにサムハラ神社奥宮がありますので、遠方から行かれる方は、一緒にいかれると良いと思います。
標高423mと高い位置にあるため、気持ち良い神社です。道中は狭い道です。ご利益は、家運隆昌、火難・盗難除け、建築安全、流行病除け、勝負事勝利の神、蓄財の神、暦・運勢の神。「奈良時代にこの地で夜に突然光りと地響きが発生しました。その後35日間星神山の山頂が雲に覆われ、さらに山中に光る物があったため、不気味に感じた村民は陰陽師を呼び占ってもらうと、天から3つの星が落ちたと告げられました。」
覚悟を決めて県道吉備新線から約400m車が絶対離合不可能な坂道を上がれば石段下の鳥居前へと到着します、更に上がれば本殿横へと行けます。標高423m岡山市内最高所に鎮座される神社の為、ここからの眺望が良く四国山地の山並や小豆島方面の島影及び瀬戸内海が観られます。真星の地名由来と成った御神体は隕石とされ、本殿裏の巨石とも云われたり、又秘かに本殿内にお祀りされていると云われています。
15時くらいに行きました。太陽の向きがよく良い写真が撮れました。
午前0時の森…というTV番組で岡山で花火をあげられていた場所周辺が気になりGoogleMapをみていたら…『星神社』を見つけてしまう(*^^*)即行きたい!!気持ちがわき出してしまう❤️階段は石を積み上げ手すりもない!!しかし美しい神社✨※境内まで車で上がれ駐車場🅿もあります。
景色も良くて、何かしら神秘的な神社でした。
険しい道を進み、目の前に現れる景色は異次元的です。急な階段を上がると本殿が現れます、裏側の巨大な神石群は時の流れを感じます。普通車で上がるときは県道からの登り口で車体を擦らないように気をつけてください。
上まで車で上がれますがハチアワセになると離合が大変です。上がってしまえば開けています。もう10年以上前かもしれませんが、当時の宮司さんが手入れをされて明るく開放的になりました。文字通り星がよく見えるようになりました。
不思議な安堵感のある神社です。POWERが感じられる気がします。星好きの私は、とても気に入りました。お正月、2日は、甘酒やみかんを振舞って頂き、職員の方や総代さんも温かく迎えてくださって感激しました。
名前 |
星神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-295-2298 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-okayama2/jsearch3okayama.php?jinjya=6635 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

宮司さん御自ら星神社をご案内頂きました!ありがとうございました!風光明媚とはまさにこのこと!初参拝ではありましたが、また参拝に上がりたいです!澄みきった晴れの日は海、小豆島も望めるそうです!御朱印は皷神社でお受けできます!