古民家で味わう、手作りピザの日。
エドワーズロースタリーカフェの特徴
狭い道を抜けた先に位置する、築百年の古民家カフェです。
ピザは生地が物凄くもちもちで、石窯焼きが最高の一品です。
自家栽培のハーブやトマトを使った本格的なパスタが楽しめます。
民泊施設として、カフェとして、子ども達が生きることを学ぶための経験を重ねる場の提供に貢献したいという思いでアメリカ出身のブレンダンさんと広島出身のタカコさんが経営されています。全て自分たちの力だけでリノベーションしたと聞いてとっっても驚くハイクオリティな内装と素敵な外観に圧倒されました!本当にとっても素敵!!木材を基調とし、空き家から取ってきた壁材や廃材を用いていて持続可能を体現された、とても温もりある空間です。週末は曜日ごとに様々なイベントや料理を提供していてとっても楽しそう!ここにいいると日本の建築や日本家屋の奥深さを感じます。ご主人に家屋のことやリノベーションのことを聞くと魅力をたっぷり教えてくれるのも嬉しい!こだわりが詰まった空間なのだな〜としみじみ、隅々まで見てしまいます。また遊びに行きたい!石窯のピザ食べたい~!
値段もそこそこで雰囲気はいいほうです。ただ店までの道中が細いので運転に自信ない方は軽自動車で行ったほうが安心です。普通車も大丈夫です。大型車厳しいかも(^^ゞ
細い民家を通っていきます。電話したら外人さんが出るので、そこは多めに見てあげてください。ナビを設定すれば、店の場所はとりあえず大丈夫。お店の前に車が2-3台停められます。150m離れた空き地にスペースがあってそこは10台程度停められますが、そのスペースに駐車場表示があれば、分かりやすいのでは。外人さんがノリノリで日替わりのピザやバーガーを作ってくれます。混雑時は待ち時間30-40分はありそうです。古民家改装した感じで、外でビール飲みながらのんびりできるのは良いです♪
エドワーズさんも奥さんも明るくて楽しいレストランでした。のんびりしながら頂けました。ポークのピザを頂きましたが、なかなかない組み合わせかなと思うんですが合っていて、分厚めで食べ応えがありました。ケーキも甘さ控えめでおいしかったです。駐車場はありますが、最後に道が一気に狭くなります。だいたい通れるかと思いますが長めの車は通れないので、手前の海沿いのスペースに自己責任で停めるほうがいいかもしれません。
雑踏を忘れて過ごせる場所です。多くを求めすぎないで、ゆる〜く過ごすには、とても良い場所です。この日は、自家製の紫蘇ジュースとボロネーゼパスタ(イタリアのお婆ちゃん風)をいただきました。
伺った日はピザの日でした。大きさはそれほど大きくないのに食べたらボリュームたっぷりで満腹になりました。デザートのチーズケーキも美味しかったです。また別の料理も食べてみたいと思うお店でした。行かれる方でFacebookやInstagramをやられている方は、事前に確認して行かれた方が良いです。
異国情緒感ありありのお店パスタウマイ。ピザ食べたかったけど、いつ出してるのかな。
日曜に行ったので多分ご飯はピザとビーフシチューのみでした、ピザは生地が物凄くもちもちでびっくりしました! チーズの風味も良かったですが全体の味としては少ししょっぱかったです😊💦初見だと入口からお店までの動線が分からなかったです😂 入口入ったらまずピザなどを焼く石窯などがある中庭に出るので右手がわにあるドアから入るとレジや屋内の席がありました。全体的にまだコツコツ改装中なのかな、個人的に開放的な雰囲気で好きでした。パスタやハンバーガーも気になるのでまた行きたいと思います✨
こんな場所に素敵な隠れ家的!自然溢れる島の古民家が素敵なんです。ピザ窯で焼いた、とろけるチーズがなんとも言えません😉
名前 |
エドワーズロースタリーカフェ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
070-3881-3662 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

狭い道を抜けた先に古民家カフェがありました。外観も店内もとても落ち着くいい雰囲気です。営業時間前だったのに、入店させて頂き、美味しいコーヒーと焼きたてピザを堪能しました。