武蔵村山市立 中久保図書館の特徴
武蔵村山市で最も小さな図書館、親しみやすい場所です。
リクエストを返事することで、手軽に本を借りることができます。
中久保図書館の小規模な特性が、落ち着いた時間を提供してくれます。
武蔵村山市の中で一番小さな図書館。市役所の南側にあります。所蔵数少ないですが、旅行、芸術系が割りと揃っている。
館内にある端末で探している本がどの棚にあるかを示してくれるのですが、それがすごく分かりにくかったです。
リクエストをしておけば、すぐ借りられるので便利です。ホームページから予約できるし、市内に蔵書がない本も、可能な限り他市から借りてくださるのでとても助かります。
名前 |
武蔵村山市立 中久保図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-569-1501 |
住所 |
〒208-0004 東京都武蔵村山市本町2丁目77−1 武蔵村山市立中久保図書館 |
HP |
https://www.library.musashimurayama.tokyo.jp/contents/annai.html#MAP02 |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

武蔵村山市立図書館6館のうち、いちばん小さい図書館。将来、中央図書館ができればまっ先に閉鎖される候補。中央図書館のことを語る市議会議員は既存の館が閉鎖される可能性を語らない。職員の人件費に限りがあるから、閉鎖される館がないと思ったら甘い。