古代米の縄文アイス、香りと旨さ。
縄文あいす「ひとは館」本店の特徴
古代米を使用した縄文アイスが絶品で、素材本来の香りを楽しめます。
地元の恵比寿茶や甘酒アイスが揃い、訪れるたびに新しい発見があります。
福祉施設が運営するため、地域に根ざした温かみのあるお店です。
3種盛合せがオススメ。縄文アイスはバニラベースに、古代米を使用しており、お米のツブツブがクセになります(^^)抹茶とチョコも食べましたが、それぞれ素材そのものの味がしっかりしていて、単に甘いアイスではなく、本当に美味しかったです。店員のお姉さんも、気さくに話しかけて下さいます。
小さい頃行ったが、マンゴーアイスの美味さは覚えてる。
縄文アイス目当てで行きました☆黒米が非常に良いアクセントで美味しい!!チョコとキャラメルもとても美味しかったです( ◔ ڼ ◔ )アイス自体が美味なので何を選んでも間違いないと思います!個人的にかなり上位に入るアイス屋さんでした♪
野いちご、マンゴー、白木産のハチミツの3種類を選びましたが、どれも一口目に、素材本来の爽やかな香りが鼻から抜けて、舌触りも滑らかです。他の種類を食した家族も感動していました。次来る時は、何の種類を選ぼうか楽しみです。
さっぱりとして美味しかったです(*´ω`*)
かれこれ12年前からちょくちょく行ってます。味がしっかりしているのに甘すぎず後味がさっぱりしてます。どのアイスも素材の味が感じられ美味しいです。個人的には夏限定のマンゴー今はない秋限定の和栗王道の縄文が大好きです。この近辺には有名な牧場併設のジェラート屋さんが他2店舗ありますが、また行きたいと思うのはココだけです。⭐5をつけたいのですが、ここ数年は店員さんが変わったのか、お店の決まりが変わったのか、盛る量が本当にかなり減ったので⭐-1で(^^;前はボリューミー+美味しいで凄くお得感があったのですが。今は、、、正直ガッカリすることも。後、時々Google調べで営業中であっても閉まってる時もあります。その時はドライブと思って諦めます。追記R2.11/29本日行ったら土日月曜日は休みの貼り紙が。三矢の里で土日祝は販売してるそうです。この店舗からは20分くらい安芸高田方面。ただ、この貼り紙にはいつからいつまでの記載は無し。
小豆かと思ったらお米のアイスクリームでした☺️
13時くらいに到着。定休日は木曜のはずなのに、CLOSED。引き戸は開いているけどシャッター半閉め。人の気配はある、けどCLOSED。帰ろ……。何やら安芸高田市に出来た新しい道の駅に出店してるみたい。
濃いくて、あまーい。と、とても幸せな気持ちになりました。どんどん車も来て店内も賑わっていました。
名前 |
縄文あいす「ひとは館」本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0826-46-3740 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

縄文あいすって何だろう?看板のネーミングに疑問を思いながら立ち寄りました。他の方が言う縄文米を使用したアイスがオススメされていましたが、期間限定と言うパワーワードに惹かれ、安芸高田かぼちゃ味を選びました。地元で収穫したかぼちゃと言うこともあり、濃厚な甘さを堪能できました。かぼちゃをアイスにする発想が面白かったです。駐車所は撮影した場所と、道路向かいにも十分にありましたので問題はないです。アイスと言うことで季節柄秋冬は採算をどのようにされるのか気になるところです。