夜叉うどんと桜を楽しむ。
向原農村交流館やすらぎの特徴
口コミ評価の高い夜叉うどんは670円で味わえる、地元の名物料理です。
ジビエとして取り扱われる猪肉や鹿肉が新鮮で、特産品として楽しめます。
隣接する川沿いでバーベキューが楽しめ、自然と共に過ごせる素敵なスポットです。
多分味噌味ベースの夜叉うどんが美味しい!他のものにチャレンジしたいと思うが、つい夜叉うどんを頼んでしまう。この暑い夏でも。糸赤唐辛子と、斜め切りの青葱、豚肉が上に乗っていて、見た目も、食欲をそそる。辛いと書いてあるが、そうでもない。神戸出身の食べ物屋を開いている知人は、車で30分掛けて、これを食べに来ている!
枝垂れ桜がきれいに咲いていたので寄ってみました。毎年4月には、こちらが会場となりアートまつりが開催されます。川沿いですので、6月はホタルを見ることができます。バーベキューもできると聞きましたが、いくら? 道具のレンタルできる? 予約いる? はて?どうなんでしょうね。
道の駅の様な感じのショップ。 建物は新しく無いから、結構昔からる場所なのかもしれません。 でも中に入るや、地元で取れた野菜やジビエ(イノシシ・鹿)など地元感が強い珍しい品々で見ているだけでも面白いです。 イートインスペースがあり、地元名産の夜叉うどんか悩んだのですが、カレー屋さんのカレーをオーダー。 辛さは普通ですが、スパイスと辛さが舌に広がり、その後にマイルドな甘さがあります。スープカレーに近い感じのテイストでお肉もジビエだと思うのですが、オススメ。
ここには冷凍夜叉うどんが販売されてます。この前は売切れでしたが次の日に購入美味しかった。1個800円是非食べてみてください。
小規模ながら特産品の種類が多く食堂も併設されていて、道の駅のような雰囲気。トイレは綺麗に清掃されているが和式。
こちらの交流館は食事をすることが出来ます。本日は少し肌寒いですが「みそラーメン」をテラス席で頂きます。スープから湯気が上がり食欲をそそります。天かすが入っていて珍しいですが、意外と合います(^_^)ノ。初夏の緑が濃くなり本格的な夏が来ますね、自然に感謝です、ありがとうございます。
5月の雨に打たれずぶ濡れで飛び込みました。「シシ坦々麺は、暖まりますか?」、『毛穴開くよ!』との事で、即決です。食券を買って席に着くまでの間、店内散策!食品から工芸品まで、気になるものかいっぱいです。さてシシ坦々麺、毛穴バッチリ開き、温まりました。ご馳走様でした。また伺います。駐車場から段差なしで店内に入れますので、車椅子もOKです。
食事が出来るスペースがあり、お出汁のいい匂いがしていました!地元の方の手作り陶芸品・布製品なども販売有り。絵画の展示もしてありました。向原町ベテラン鍛冶屋さんのクワや包丁も購入出来ます。こちらで買える米味噌が美味しくて、リピーターになってます。縄文アイスも産直市(野菜)もあります。
バーベキューが出来るようになった事を友人から聞き、早速施設に予約を入れて数年ぶりに行いました11月と言うこともあり、少し肌寒かったですが、久しぶりの外遊びで楽しく過ごせました今回は道具も食材も用意して行ったので、利用料のみ支払いましたバーベキューができる所はまだまだ数的には少ないですが、川が側にあり、周りも広くのんびりしているので、子供連れの方には良い気がします。
名前 |
向原農村交流館やすらぎ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0826-46-3987 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ジビエが、某通販サイトの半額以下で買えるのでラッキーでした。ジビエさんも生き物だから、時期や年齢で肉質が変わるだろうけど、今回は猪肉も鹿肉も大当たり!ほとんど赤身なのにパサつきがなく柔らかで、肉を食べているのにサッパリした味でした。保冷剤と保冷バッグを持参しないと溶けるから、フラッと立ちよったついでで買えないけども。