スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
御休胡堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
建立は慶長3年後休とは大宮神社の神輿の休み場所であったので御休が後休となった謂れがある。旧の賑わった地域で大宮神社からの許しで.お札なども出していた堂とあるので寺院のお堂かと思われるが中身は胡を祀っているれっきとした神社です。大宮神社から許可を得ているそうです。この通りを真っ直ぐ福富方面に行くと毛利の豆腐店近くに新市胡社を祀っている。