日本で唯一、石の庭園で魅了!
仙石庭園の特徴
医師でもある庭園師が造った、全国でも珍しい石の庭園です。
日本各地の石が集められ、こだわりの滝が魅力的に展示されています。
岡山の神社から移築された建材を使用し、美しい屋久杉のテーブルがあります。
医師でありながら庭園師の資格を持つ方が造られた庭園です。日本各地からの石に加え、世界各地からの石がありました。庭園らしく池もあり鯉も居ましたよ。仙石富士が見事でした。ガイドの話を聞きながら約1時間程度で一周可能です。池にある飛び石で渡り切る事もできました。滝は2箇所あります。予約すればバーベキューもできます(^o^)
新聞記事に出ていたので来ました。想像以上に広くて良くお手入れがされた庭園です。お医者さんの道楽で造られた聞いてびっくりです。バーベキューコーナーまでありました。
医師をされてた方が私財を投じて作った石庭とのこと、個人の規模ではなく本当にびっくりさせられました♪色んな種類の石とこだわりの滝が見れるので、庭が好きな方にはおすすめです✨ちなみに最近入園料とるようになったようで、大人は1000円です。子供は100円!
各地の石を集めて配置し作られた庭園。入口は券売機があり、買った券を機械に投入することでゲートが開く仕組み。立派な鯉が泳ぐ池や滝、小山などもあり見応え十分。松や桜、紅葉なども植えられており、季節季節で楽しめそうです。また、石の中には水に濡れると色鮮やかになる石などもあり、雨の日こそ訪れるべきと案内されていました。芝生の広場やこじんまりとしたバーベキューができる場所、瞑想室(小屋)などもあります。鉱石などを展示販売している場所もありますが、その建物は巨木から作られているそうで、建物自体も見応えがあります。広島サミットの会食でも提供された広島の地鶏などを堪能できるレストランもあり、空いていれば当日利用も可能なようですが、予約で満席になることもあるようなので、お食事もするつもりなら予約していかれることをお勧めします。ちなみに売店・レストランは、とも各種電子マネーに対応してました。入場料大人千円の価値は十分あると感じました。
広くて気持ちの良い庭園です。石好きにはたまらない。よくぞこんな巨石を集めたものだと思いました。滝の流れが増す瞬間にも立ち会えて、石のカラフルさも相まって感嘆の声が漏れました。富士山…という盛られた山があり、正直舐めていたのですが、登山する(はしごを登る)と思いの外良い眺めでした。池では近くでカワセミを観察。青色、水色、橙色と、細かな色の違いが分かるくらい近くで見られて感動しました。
正直、行く前は石に興味はなかったのですが、行ってみれば本当に見事な庭園で、たくさんの興味を引きました。珍しく美しい石が思いの外楽しく、オーナーの山名さんにも偶然お会い出来て、裏話や庭の説明などもしてくださりありがたかったです。四季折々の景色が楽しめるように造られており、また雨の日がもっと石が綺麗に見えるそうなので、ぜひ梅雨や他の季節にも訪れてみたいと思いました。
石に特化したというか石の展示場のような庭園です。ところどころにベンチあり。自販機、トイレあり。バスはなさそうなので西条駅からタクシーを利用しました。行った日: 2022年1月2日 晴れ。
現代の御殿様のような人(!?)が造られた、ものすご〜〜〜く壮大なお庭です。石ってこんなに色んな種類があるんだ〜!!!と否が応でも分かります(^_^;)四季を通じて行ってみたい所です。富士山にも登れて、めちゃ楽しかったです!!
巨石が大好きで、とても魅せられました。通います。
名前 |
仙石庭園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-434-3360 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

石を見る博物館。庭園としては二流。園内を軽トラックが爆走してたり、ホースやビニル袋などの作業用具が放置されていて、見苦しい。