賀茂カントリーで楽しく挑戦!
賀茂カントリークラブの特徴
戦略性の高いコースが魅力で、ゴルフを楽しむのに最適です。
美しい自然に囲まれた広々とした整備されたコースです。
ボリューム満点の食事メニューが、プレー後の楽しみを引き立てます。
コースコンデションも良く、整備がしっかりとされており大変戦略性の高いコースです。
広島の名門コースの一つ、賀茂カントリークラブ。フェアウェイは広めだが、バンカーが多く、グリーンは狭め。バンカーはグリーン方向の壁が高く、入るとかなりてこずりました。難易度高めのコースに感じました。コースはよく整備されていて気持ちよくプレイできました。
とにかく距離が長いゴルフ場。並の飛距離ではほとんどのホールでパーオンは望めない。グリーンは2グリーンで小さめ。ガードバンカーがしっかりきいていて、アップダウンもあるので、セカンド以降が難しい。ただOBが少ないので、スコアはそこまで悪くならない印象。練習場はレンジアプローチバンカーグリーン完備。アプローチグリーンは芝の状態もよく、本番さながらの練習が可能。ドライビングレンジは遠いし、マットがくたびれている。おまけに間隔が狭く、前の人がドライバーを振り出したら、当たりそうで怖い。これは確実に改善が必要。お昼はステーキがうまい。
良いゴルフ場ですね。コースは綺麗に整備されているし、バンカーがよく効くところに設置されてるね。20年前と比べてバンカー減ったかな?練習設備もいいね。シャンプー類もいいもの使ってそうな感じ。ただシャワーの水圧が……1日の締めって大事だよね。
県内屈指のゴルフ場!アプローチ・パットの練習環境も申し分無し。フェアウェイは広く、グリーンは速い。特にアゴの高いバンカーは要注意!昼食は美味しく量もタップリ。同伴の女性がカツサンドを頼んだところ、カツの分厚さにビックリ!食べきれなかったようでした。
前半後半各々ペットボトル1本購入。昼はおつまみ1品と肉うどん定食、生ビール大を注文して総額2万円超え。久しぶりに2万円以上の支払いでした。このご時世にしてはプレー費が高いです。
コースは綺麗に整備されてて楽しくできたのですが、レストランのメニューは少なく、他のゴルフ場に比べると量は少なく高い。カートはナビはあるがリモコンはない。若いスタッフが多く、愛想がない。予定開始時間が30分遅れる。次また利用したいと思いませんでした。
みどり、いっぱいでとにかくコースがきれいに整備されている。少し狭さはあるし、トリッキーなホールもあるので考えながらのプレーは楽しかったです。
コースはきれいで、フラット。距離は短めだと思います。
名前 |
賀茂カントリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-434-1234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

広島の作業服チェーン フィールドのコンペが行われました。