元祖府中焼きと辛麺の新感覚。
お好み焼き ひらたの特徴
元祖府中焼きを基にした、お好み焼きが楽しめる隠れた名店です。
辛麺とのコラボレーションが新しい、革新的なお好み焼き体験を提供しています。
おばちゃんとおじちゃんの楽しい掛け合いで、アットホームな雰囲気が漂います。
広島市から、はるばる府中市へ着ました。本場の府中焼きが食べたくて検索して行ってみました。そば肉玉のWを頼み、この辺りでは有名なかけ卵(普段はお好み焼きの中にある)焼いたお好み焼きの上に生卵をかけるパターンで頂きました。美味い😋の一言!で、安い!シングル650円つくり手のお母さんが丁寧に焼かれ、お父さんが補助をするが素晴らしく夫婦の話が噛み合わないとこも楽しくて癒されました。小学6年生の子供と行きましたが、ペロリと完食👏次は家族で行きたいです。店舗前に1台ですが車停めれます。駐車場も2台あるそうで、お店で聞いて下さいとのこと。(案内して頂けるようです笑)焼きあがった写真を撮るの忘れたので、作ってる途中の写真を1枚。
お父さんのオーダーMissに対して、お母さんの『ちゃんと指示して!』に対して、『喋ってないでやれ!』っていう、お互いの悪口合戦が微笑ましく、たまに吐き出してしまいそうになります。肝心の府中焼きはシンプルながら、しっかりと焼かれた技術は本物!お二人の健康が心配ですが、今後も出来る限り美味しい府中焼きを提供してください。お客としては、その喧嘩(夫婦漫才)を食事しながら温かく見守ります!
府中焼初めてでしたが、美味しかった。挽肉感はあまり無かったですが、味、ボリューム、そして価格、満足しかない。もっと高くても全然オッケー。シングル620円、ダブルで720円とかいつの時代かと。久しぶりに千円以下で満足出来るランチに会えました!
620円で美味しい府中焼きが食べられます。経営者の夫婦も人柄が素晴らしいです!
駐車場は店前だけっぽい。お父さんのボヤキとお母さんの突っ込み漫才が面白い。話を聞いているうちにお好み焼きができます。府中焼き3軒目ですがキャベツがシャキシャキしていたのと、そばを半分辛麺にできる、なおかつ値段が変わらないという優しさ!カウンター4席、小上がりテーブル二席。テイクアウトやってるそうです。近所だったら配達もやってくれるそう。
帰省したら必ず食べるお好み焼き屋さんです。府中のお好み焼き(府中焼き)が食べられます。
店の前には駐車場がありません。バイクは駐められます。店内は清潔感があり、こじんまりしてます。手入れの行届いた鉄板でアツアツの府中焼きを焼いてくれます。美味いよー!
最近では府中焼きといわれる昔ながらのお好み焼きが府中も少なくなってきていますが、ここのお好み焼きについては元祖府中焼き伝承プラス辛麺の新しい感じと思います。店主のお母さんに聞くと全部ではないですが野菜まで自家製で、生地の味具合が府中焼きらしい独自の味がしますし、この数年古くから営業していたお好み焼き屋さんが次々と閉店する中、ここのお好み焼きだけは元祖府中焼きの味です。お店の雰囲気や、たたずまいも50年~40年前に戻って、お店に入った体験ができる雰囲気を持ってます。こういう店が本当の府中焼の歴史伝承と思います。たいへん美味しい、無論辛麺の方もおすすめです。
辛麺最高😃⤴️⤴️是非食べてみてください😄隠れた名店です☺️
名前 |
お好み焼き ひらた |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0847-46-4580 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

電車の遅延で昼の営業終了時間14時の10分前に到着しました。客足も落ち着き、暖簾を仕舞おうとされていたところに押しかけるかたちになってしまいましたが優しく迎え入れていただきました。辛麺シングルを生卵仕上げで。カープソース+辛麺+生卵!初めての味わいでした。大変美味しかったです。他の方のレビューにも書かれているようにお父さんお母さんのかけあいが絶妙で府中焼を食べながら幸せな時間を過ごさせていただきました。遠方ですがまた是非お伺いしたいのでどうかお身体に気をつけて営業を続けてください。本日はありがとうございました。