四万十川でカヌー体験!
四万十楽舎の特徴
四万十川の美しい景色を楽しめるかよう大橋が近くにあります。
廃校を利用した独特の宿泊施設で、保健室に泊まる体験ができます。
清流四万十川でのカヌーや釣りなど、アクティビティが豊富に揃っています。
この施設の近くにある「かよう大橋」の上から眺める四万十川が美しい。沈下橋ではなくただの橋ですが、絶好のビューポイントです。
釣りをしたかったのですが水曜は定休日でできませんでした。でも、近くから河原に降りることができ川遊びを勝手にさせてもらえました。
廃校に宿泊できる場所保健室に泊まりました学生時代は保健室で寝たことがありませんので初めて寝ました教室や校長室なども部屋としてあるみたいですね。ベットは硬かったですが、それはそれっぽくてよいです夜ご飯は地元食材や料理がよいですが、朝食は学校給食風とかでも面白いかもですね。理科室とか理科室の臭いがしましたw学校がほぼそのまま残っているので探検ついでにいろいろみてまわりました、図書館とかもどこか懐かしくてよいですね。近くの川の河原で石同士を当てて音鳴らすと反響して面白かったです。お風呂も修学旅行のような大きなお風呂で楽しかったです。夜の学校もなかなか新鮮で楽しいですね駐車場は校庭に適当に停めます。
清流四万十川を満喫できるアクティブィティが豊富です。校舎跡を利用しているのも素晴らしいです。
沢歩きのアクティビティに参加。暑い真夏に最高でした。写真をGoProでとってくれるし、アクティビティ後に四万十学舎の風呂場でシャワーを浴びることができるのも◎
ライフジャケットレンタルした。カード使える。
初めて家族で行きましたか、大人から子供まで一日中楽しく過ごせました。宿泊施設もあるので今度は泊まりも検討してみます(*^^*)魚がつれてよかった(笑)
四万十川でアクティビティ(カヌー体験、釣り体験等)が出来る施設。自分はカヌー体験をした。施設内で着替えてから、上流まで車で移動。そこで基本的な講習を受けて早速カヌーに乗るといった流れだった。カヌーは1人用、2人用と用意されていて2人用の方が安定感があるとのこと。当日は1m程増水してた上、流れもいつもより早かったとのことで通常2時間ほどの距離を1時間弱で進んでしまった。それでも結構疲れたので、通常で体験する場合は注意が必要かも。またカヌーに乗っている時は結構濡れるので水着や着替えを用意しておくのがよい。
四万十楽舎は、学校を宿舎に変えた施設です。ここでは、カヌーなどのアクティビティが楽しめます。また、食事もできます。食事は、バーベキューがおすすめですが食堂、担当の女性は不愛想です。また、バーベキュー時に出されるオニギリのおかわりはできません。そして、客室は、教室、保健室などを改造した部屋でエアコンとベッドのみ利用可能です。シャワー、お風呂もありますが、トイレは、ウォシュレットではありません。
名前 |
四万十楽舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0880-54-1230 |
住所 |
|
HP |
http://gakusya.info/jp/?utm_source=GBP&utm_medium=GBP&utm_term=GBP&utm_content=GBP&utm_campaign=GBP |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ゆっくりカヌーできました。のんびりできてよかったです。