四万十川の絶景、佐田沈下橋!
佐田沈下橋駐車場の特徴
佐田沈下橋まで歩いて5分でアクセス良好です。
無料の駐車場があり訪れやすい立地です。
四万十川の美しい景色に癒されるスポットです。
基本的には駐車するだけの場所です。評価にはもちろん入れていないですが、ここまでGoogleマップをナビにして案内される際に、かなり細い道を選択されてしまう傾向があります。対向車が来たらおしまい‥のような😅なので、ここに辿り着くまでに十分お気をつけください。
四万十川の沈下橋下流から上流にも沢山あって、川幅で長さも違って比較するのも良いかもしれません。
バイクで行きましたのでカフェの近くに停めれました。
無料駐車場、でも沈下橋は車でも渡れるのでここ停めなくてもいいかな?ゆっくり散策するならここに止めないとダメです。路上駐車は迷惑になるのて。
駐車場があり便利です。橋が結構新しい感じで趣はあまりありませんでしたが、沈下橋が見れたので満足です。
R4.10月四万十市の佐田沈下橋を見に行きました😄駐車場は広いので安心です。沈下橋まで駐車場から5分ほど歩きますが、歩く時は歩道の下にある車道側を歩かないと、先にあるトイレの場所まで降りれないので注意しましょう。沈下橋の中では最長と案内がされていました。屋形船にも乗れるので時間のある方はどうぞ😊
四万十川にある沈下橋の中で一番長い橋。透明度の高い四万十川が見られる。四万十川の中間あたりが日本の名水100選の1つに選ばれてる。日本の秘境100選の1つに選ばれてるだけあって、民家がほとんど無いし、道は広くなったり狭くなったり。バス停は、高瀬沈下橋の近くまで歩かないとない。
四国旅行三日目の最初に訪れました。有名な沈下橋です、思ったより大きかったです、ただ橋の幅は車一台分が通れる幅なので注意が必要です、近くに無料駐車場があるのでそこから徒歩5分位ので行けます下流なので川幅もあり雄大な景色が見れました。
7月17日13:00ランチを終え宇和島市内からチョト冒険気分でナビを信じるまま国道441号線を走行しましたが、途中極めて狭い箇所が多々ありビクビクヒヤヒヤしながらやっとの思いで辿り着きました。大自然の畏怖をも感じさせる雄大な四万十川に、生活に必要なための苦肉の策の人工物が立ちはだかっているかのようにも思われました。反省としては宇和島市から佐田等の沈下橋に行くには国道56号で宿毛市を経由する方法が気楽に走行できると思いました。
名前 |
佐田沈下橋駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8897-2292 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

四万十川の沈下橋の一つガードがないので落ちてしまいそう!車やバイクなども渡ってます。