秋冬の風物詩、たい焼きと共に!
鯛よしの特徴
倉敷の歴史あるお寺が近くにあり、懐かしい雰囲気が漂うお店です。
うどんとてんむすの組み合わせが最高で、特に腰のあるうどんが絶品です。
たい焼きで有名なお店ですが食事で利用しました。日曜日の昼前に訪問先客は1組店内はカウンターとテーブルお座敷と揃って広めの間隔です。注文は肉玉うどん仲間は煮豚味噌うどん食べた感想はいたって普通味付けはやや薄めで麺は普通かやや柔らかい印象煮豚味噌うどんは見た目ラーメンみたいですがうどんの出汁に味噌が入ったちょっと想像がつかない味冷麺もありますが麺はうどんですから誤解されないように支払いは現金のみ駐車場は横に12台程度停められるスペースがあります。ごちそうさまでした。
昭和のレトロなお店うどんメニューが多いけど、定食とかあります。鯛焼きで有名な店のようですが、冬季のみの販売のようです。うどんはコシのない柔らかいうどんで、お出汁などは美味しいです。
2023.8初訪問たい焼きで有名なお店ですが夏季はたい焼きはお休みなので食堂のみの評価です。たい焼きシーズンではないため他にお客がいなくて駐車場も店内もガラガラでした。ざるうどんと肉うどんを注文。肉うどんの出汁は美味しかったですが、ざるうどんのめんつゆと肝心のうどんはいまひとつでした。次の機会があればうどん以外を試してみたいです。値段は安かったのでハズレ感はありません。たい焼きとセットで食べれば評価は上がると思います。
友達が美味しいと言ってたので伺ってみました。今日もおにぎり2個手持ちでかけうどんを注文しました。 細目の割りとやわ麺かな、おつゆが出汁がいい感じかなあ、と食べていると なんとその友人がやって来る!美味しいのでしょっちゅうやって来るみたい。そんな店◯店内はカウンター、テーブル、座敷と揃って広々している。お遍路の御朱印の額など有って、藤戸寺の門前のお店らしくgood。2022
ドライブ中、行列を見つけて気になり来店してみました!私が来店した4時ごろはお客さんも少なく、すぐに看板メニューのたい焼きを買うことができました!安くて美味しい鯛焼きでした。ソフトクリームもありました☺️
いつも行列になってると噂には聞いていましたが、やっぱり行列でした。つぶあんのボリュームは凄いけど、生地は薄め、もっちりよりカリパリ系!?美味しいけど、そんなに並んで食べるほどではない、と、感じました。1個150円です。
いつも、行列が出来てて普段は、スルーしてましたが、嫁が食べたいと行列に並びました(^_^;)1匹づつ、焼いてるからかちょっと違う。薄生地で、甘過ぎない餡がたっぷり入ってて、美味しかったです。いつも、行列してるのも納得です。
年末にやっているか?と思いながら行ってみたらやっていました!久々に買いにきました。たい焼きの鉄判が昔から使っているものでなんと、一つか二つ?で焼いています。地元では有名な為、まとめ買いの常連さんもいるみたいで、この日は行列もなくてラッキーと思って3番目に並ぶと、私の前の、お客様常連さんでした😅一気に焼けないので30枚ほど持ち帰るようで15分〜20分位は一つ前のお客さん用焼くのに待ちました。ただ、作るところが見えるのでたい焼きの生地を流し、餡をいれ、焼いて、ひっくり返してなどの一連の動きが職人技でみていたらその時間も、美味しいにつながりました。餡子がたっぷりで甘さもちょうどよく、外生地はパリッと焼きあがっていて美味しかったです。駐車場はすぐ横にあります。
餡子が苦手な主人も大好きな鯛焼きです!皮がパリパリで中の餡子も程よく甘くて大好きな味です。少量購入する人と大量に購入する人で注文を分けて対応されているため、まずまず早めに買えました!
名前 |
鯛よし |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

私の個人的な特別枠のスイーツの一件です。倉敷でたい焼きを食べるなら、こちらが一番です。推薦と言うより、倉敷にお越しの際は‼️ 必ず食べてください。シーズンものではありますが。期待を裏切りません⤴️倉敷駅からもバスで天城街道生きの天城停留所で下車して頂くと直ぐに上りが見えますので是非、ご来店ください。