国道439号線で運転技術向上!
杓子峠の特徴
国道439号線は峠の道中が非常に狭く、スリル満点です。
倉敷ナンバーの車と遭遇し、思わず運転技術が向上しました。
誘導ナビに惑わされながらも30分運転できる挑戦的な道です。
国道439号線南の四万十市から大正町へと攻めてみました。普通に二車線でしたが途中から大型車はUターンと警告が出てきました。最終通告後はかなり狭くカーブの連続でもし対向車が来たらどうするのか?と疑問に抱く道です。峠までは植林伐採が行われており非常に見通しの良い箇所が数か所ありました。この日は休日の雨の日のため、バイク・トラックなどすれ違う車両は皆無でした。再び走ることはおそらく無いかな。
あきらかにナビに騙された倉敷ナンバーの車に出会いました。この道は知らずに走るにはきついです!わかってて走る分には途中の紫陽花も綺麗です!
道の駅から帰る場面で近道をとろうとしたら最後夢中に30分運転することができます。
峠までの道中は非常に狭く、車同士のすれ違いが困難です。
眺望なく、ただの悪路の通過点でした💧途中で大型のトラックと行き違い、プロのドライバーさんってスゴいなーと感動⁉️しました💦
カーナビのバカ〜!
直線距離では近いのに、ぐるぐる回る狭い道。大型車両は絶対に通れません。普通車でも離合困難箇所多数あり。ご親切に、この道を大正から中村に行くルートとして案内してくれるナビもありますので、ご注意ください。
運転技術はバッチリ向上します。
最近改良されてきているとはいえ、道路の幅員が狭いR439でも、1,2を争う難所です。ただ難所難所と言われつつも、極端に危険な場所があるわけではありません。並の運転技術があれば、普通車でも崖から転落の心配までするような道ではありません。とはいえ、普通に四万十市中村(旧中村市)と四万十町大正(旧大正町)との間を移動したい場合は、回り道ではありますがR56~R381を選択したほうが無難です。★で評価するのには、そぐわない気がしますが・・・。一般人にとっては★そっち方向の趣味の人にとっては★★★★★間をとって★★★にしておきます・・・
名前 |
杓子峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

20代の頃免許取立の時に此の国道439号線を通行しました!迚、険しく本当に此?国道かぁッて位の狭い道路です。因みに大型車は通行出来ません(行けば脱輪する恐れ有り)。ガードレールが無い所も何ヵ所かあります。『行くなら、気をつけて走行して下さい。』