好みに合う豆、丁寧に教えます。
珈琲工房 サントスの特徴
オンラインショップでの豆の選び方が丁寧に教えてもらえるお店です。
初心者でも安心して相談できる店長の親切なアドバイスが魅力的です。
豆の種類や焙煎具合について色々話しを聞ける貴重な体験ができます。
自分の好みに合う豆の選び方や淹れ方など、とても親切に教えてくださるとても良いお店です。教えてもらえる内容も好みの味になる様に教えてもらえるので、何も気にせず淹れても好みの味のコーヒー豆を、更に美味しく飲むことができます。
初心者の私が不安や疑問をお伝えすると、とてもわかりやすく丁寧に説明してくださいます。ハンドミル&ドリップ初心者です。どこで豆を買えば良いかわからないから◯ルディで薦められた豆を買いました。苦くて求めていた感じと違う、もっと粗挽きにしたり、お湯の温度や量を調節したりと色々試しましたが、基本的な苦味が消えないとか感じていました。◯ルディの豆が残り少なくなるため次に豆を仕入れるお店をGoogle mapsで探して飛び込みで訪問させていただきました。私の希望は余り苦くなくて飲みやすくて、ナッツ系の香味が欲しいとお伝えして、先ずはマイルドブレンドとブラジルを購入させていただきました。早速今朝ドリップして飲み比べてみました。マイルドブレンドは苦味の少ない柔らかさには驚き感激しました。美味しい!ブラジルは苦味の少ない柔らかさに加えて、ナッツやアーモンドの香味を感じました。美味しい!➡︎朝の爽やかさを感じるマイルドブレンド➡︎午後の休憩時にまったり感を楽しむブラジルという飲み分けをしてみようとおもいます。色々と詳しく丁寧な説明をしていただきまして、楽しくなりました。
初めてでしたが、店長さんが丁寧に説明をしてくれました。豆の選び方、豆の挽き方、水の量。豆10gに対して水140(濃いめ)、150(普通)、160(薄め)。分からない時はH.Pを観てくださいと。次回来店の時にも相談に乗ってくれるそうです。今回は初めてでしたので「名前がないブレンド」「スペシャルブレンド」を100gづつにしてみました。
初来店。はぁ??おれコーヒー詳しいよ??みたいな自信満々な店主が迎えてくれる。(悪口ではないので最後まで読んで)抽象的に好きな味のイメージを伝えるだけで、店主がまず私にあう豆を5点ほど提案してくれた。ふむふむなるほど決めかねるぅ〜と思っていたら、すかさずコク、香り等の違いの説明があり、目線で3点に絞ると、さらにその微妙な違いをわかりやすく具体的に説明してくれる。ソムリエか。結果、一点に行き着く。私は、単純にコーヒーが好きなだけでコーヒーに関する知識は店主にほど遠いが、店主の華麗なエスコートにより、あくまで私が主役として、「買わされた」のではなく、「主体的に」豆を選んだのだ。ここの店主には、知識ありきのマウント感や嫌味が皆無である。こだわりの押し付けではなく、あくまで客本位の豆の提案が心地よいのである。私は普段ステンレスのペーパーレスフィルターを使用しているため、それに合わせた挽き具合に調整してくれた。が、今回購入した豆はややえぐみがでる可能性があり、その場合は次回挽き方を調整するとのこと。あくまで客の嗜好・スタイルに合わせた提案なのである!!普通、「お客さん、この豆だとペーパーフィルターがいいっすよ笑 ステンレス?笑」て言うでしょ、言わないのである!量り、温度計、タイマーを常備することをオススメされた。淹れ方(豆の量、お湯の温度、蒸らしの時間など)による味を相対化し、より私の好みの味に近づけてほしいから、だそう。コーヒーの奥深さを知れた濃密な10分間であった購入したコロンビアをいつものペーパーレスフィルターで飲んだ。最高に美味かった。ありがたや。
陶芸を始めた叔父が炮烙鍋のようなものを作り、自分で豆を焙煎したいと言うので探しにきました。初心者向けで失敗が少ない豆の種類を的確に説明して頂き勉強になりました。個人的には、やっぱりプロが焙煎した好みの味の豆を買った方が美味しいと思いますので、次来た時は焙煎した豆を買いに来たいと思います。
大好きです🎵美味しいです。いわゆる、今時の《オシャレ》なお店じゃないけど、味は間違いない!‥ほめとんか?めちゃくちゃ、ほめてます(笑)ほんまに美味しいから行ってみて。
部下に勧められて購入。コーヒー豆は今まで通販が多かったが、実際に香りや見た目を確かめて購入でき、味わいも大変レベルが高く感動。店の方の雰囲気も良く、ぜひコーヒーを好きな方をはじめ、気軽に一度寄っていただきたい店。
色々な種類の豆と焙煎具合等色々話しをして下さいました。好みの珈琲の試飲をさせて頂きました。
初めて行きましたが、店主さんが色々とアドバイスしてくれました。コーヒーもお湯を注ぐとモコモコ膨らんで、焙煎から日が経っていないことがわかります。
名前 |
珈琲工房 サントス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-212-0670 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

オンラインショップで珈琲豆をいただいています。今回はエルサルバドル サンタアナ県テカパ火山周辺産の豆をいただきました。サントスさんの説明によると畑で複数の品種が混育されているのではないかとのこと。地元の人が普通に飲むものは珈琲でも紅茶でも美味。熱い珈琲の様々な風味が舌の先でダンスする感じですね。リピートしようとしたらもはや品切れ。ここの常連さんは油断できない。再入荷を待ちます。