春秋の海水温泉で心癒す。
四万十の宿の特徴
立地は静かで、春秋の外湯は海水温泉の絶景を楽しめる場所です。
お料理は土佐牛とうなぎの豪華なコースがあり、見た目でも満足感が得られます。
温泉のサウナ水風呂や外気浴スペースも広々と、ゆったりと過ごせる環境が魅力です。
三原キャンプ場で一泊後、帰りに立ち寄り湯を利用3回目の入浴だけど外湯の海水温泉は景色も良く春秋は最高に浸れるミネラルたっぷりの泉質なので皮膚もひと皮剥けた感覚に内湯も薬用湯があり、室内ではちょうどいい温度でゆっくりできる新安並の源泉らしいですがかなりいい感じでゆっくり出来ます♪隣接するレストランの山川海で昼食(写真は松花堂弁当)料理の味は普通な感じですが見た目でプチ贅沢を味わえる点は良かった値段的にはアリ立地は中村から少し離れているので静かさを楽しむお籠もり宿に利用か、少し足を延ばして土佐清水への観光の拠点に良さそう。
四万十で希少な宿ではあるが、気に入らない点あり。温泉は宿泊者専用がなく、日帰り入浴者が9時までは共用し、専用に使えるのは夜9-11時および朝6:00-6:30の極短時間のみ。駐車場も日帰り入浴者と共用。部屋は古いビジネスホテルみたいな間取り≪狭い(狭めの単身者用ワンルーム程度)。ベッドが安っぽいマットレス。ベッド脇にコンセントが無い。バス・トイレ・洗面台はユニットバス≫
大人570円。内風呂2つと海水の露天風呂。サウナと水風呂でした。ぬるめのお肌つるつるのお湯はまったりできてGood。もうひとつの日替り?薬草風呂は少し熱めでこちらも良い感じ。珍しい海水の露天風呂はミネラルたっぷりで体に良いんだとか…施設もお風呂自体も非常に綺麗で満足度高いです。二回目の利用でしたがまたリピートしたいですね。
次は部屋に温泉がある部屋に泊まりたいです。施設は可もなく不可もない温泉は広々使える宿泊者は21時以降の利用がオススメ料理も美味しいです。
キャンプ場の奥にある宿泊施設です。特に期待はしていませんでしたが、温泉も食事もとても満足しました!温泉は、外の海水温泉?と内湯の普通の温泉の2種類!海水はほんとにしょっぱいお湯です。若干の不思議な香りもあります。3月頭ですが桜もちょうど咲いていて、とてもいい空間でした!食事もゆっくりできるスペースで美味しく頂きました!日本酒も高知の酒造飲み比べできて満足です。
素泊まりで一泊しました。いい温泉でした。アルカリのぬるぬる系で「皮膚に染み込むように、洗い流さず乾燥させてください」って看板に書いてありました。外湯の海水もぬるいかと思いましたがちょうどよく長湯できる温度でした。良くも悪くも地元の宿という感じで、施設は最新ではないですしサービスも相応の感じですが、期待しすぎずにいけば十分満足できるかと思います。
スタッフの皆さん、笑顔で声を掛けてくださり気持ち良く過ごせました。中庭で星空も満喫しました🌟新米、美味しかったです!宗田節u0026土佐ジローたまごかけご飯用におかわりしちゃいました。
建物も新しく綺麗で、食事もとてもおいしくて満足しました。お風呂も広くて温泉もとろみがあり泉質が良かったです。ただ、一般のお客様が入浴してたので、混んでいてお正月くらいは、一般の方の入浴はお断りして欲しかったです。それが無ければ最高の宿で、また行きたいと思いました。
食事も、お部屋も、お風呂も、おもてなしして下さるスタッフの方々も、全部最高でした♪高知に行くならここに泊まろうか?じゃなくて、ここに泊まりたいから高知に行こうか?て旅の目的地になる宿です(*^^*)ノ絶対にまた行きます!
名前 |
四万十の宿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0880-33-1600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

旅行で1泊しました。従業員の方々は優しかったです。部屋は可もなく不可もなくといった感じです。浴場の方は日帰りもあって結構混んでました。