美術館でアートと宿泊、直島の魅力!
ベネッセハウス ミュージアムの特徴
草間彌生さんのかぼちゃは必見、直島アートの象徴です。
ミュージアムは宿泊を兼ね備えたユニークな施設です。
柳幸典氏やデイヴィッド・ホックニーなどの作品を堪能できます。
ベネッセハウス ミュージアムは、「自然・建築・アートの共生」をコンセプトに、美術館とホテルが一体となった施設として1992年に開館しました。瀬戸内海を望む高台に建ち、大きな開口部から島の自然を内部へと導き入れる構造の建物は、安藤忠雄の設計によるものです。 絵画、彫刻、写真、インスタレーションなどの収蔵作品の展示に加え、アーティストたちがその場所のために制作したサイトスペシフィック・ワークが恒久設置されています。アーティストたちは自ら場所を選び、作品を制作しています。作品は展示スペースにとどまらず、館内のいたるところに設置され、施設をとりまく海岸線や林の中にも点在しています。直島の自然に向き合った、または建築に触発された作品など、美術館の内外に点在するサイトスぺシフィック・ワークと合わせて、自然とアートと建築が融合する稀有な場をつくりだしています。
今回の宿泊はベネッセハウスパークでいたしましたが、ミュージアムのアート展示を堪能させていただきました。展示品は作品によって変わっていくので初めての出会いを楽しむことができます。作品によっては、その作品の持つパワーが共感でき自然に涙が溢れている😢そんな素敵な体験ができるのが不思議です。夜のディナー🍽️の帰りの夜の鑑賞会とでも言いますか?昼とは違った作品が迫ってくるのを感じるのは私だけでしょうか!?😁
天気の良し悪しや季節で評価変わると思う。秋口の夕方に行ったが、これはこれで悪くはないけど、やっぱり初夏や夏の晴れた時期の方が良さそう。仕組みのわかりにくさ、顧客対応など、サービスは微妙。
宿泊先はミュージアム、オーバル、パーク、ビーチがあります。私達の宿泊はベネッセパーク(ハウス)他ベネッセ施設(宿泊棟以外)は宿泊者利用は無料。地中海美術館のみ有料だったと思います。また、宿泊者専用バスが無料で島内移動も完備。島内一周も徒歩で6km程度だそうです。島内の至る所にアートがありました。私は早朝にウォーキングがてらパークから3km程度ウロウロしてみました。9月中旬でしたが、まだまだ暑く早朝から海水浴を楽しんでいる人もいました。レストランでの食事付きで宿泊していたこともあり、島内の飲食店には立ち寄りませんでしたが 直島銭湯「I♥︎湯」の見学はしてきました。本当はお風呂に入りたかったのです見学の時間帯でした。事前によく調べて行くことをお勧めします。今回の旅は同業の方と情報交換を目的にして出発。施設のシステムや接客含め学ぶことも多くあり、観光客も多かったのですが、混み合って大変!と言うこともなく島全体がアートを意識された感じが伝わりとても有意義な2日間でした。
ずっと行きたかった直島。念願かなって、今回はミュージアムに宿泊しました。お部屋は広々、目の前に穏やかな海が広がり、とても素敵でした。ミュージアムツアーに参加し、館内の作品をじっくり紹介していただけて、勉強になりましたし、夕食後には、パーク棟にある 時の回廊ミュージアムへ。夜の美術館は宿泊者のみ観覧することができ、とても静かな幻想的な雰囲気でした。島内の美術館、作品めぐりは、宿泊者専用のシャトルバスを使って、効率よく回ることができました。行く前は他の島へも足を伸ばしたいと思っていましたが、今回は直島だけにして良かったです。見どころが多く、快適なお部屋でもっとゆっくりしたかったくらいです。お部屋のセンスもよく、アメニティも素敵。スタッフの方々のサービスも素晴らしかったです。テレビのない部屋で、ゆったりと穏やかな時間を過ごすことができました。とてもリピーターが多いのも納得です。また必ず訪れたい場所です。
宇野行き⁉️宇野ってどこ⁉️出航15分前に気がついた。この割引チケット高松行きではない!焦ってチケット売場に行くと「ベネッセに言って。こっちじゃどうにもできないよ。電話すれば持ってきてくれるよ」え〜でも時間なくない?このフェリー逃すと飛行機に間に合わないんだけど💦電話すれど9時以降でないと出ないとメッセージ💦💦「すみません、電話でないので、新規でチケット買います!」空港に着いて電話をすると、確認の保留。高松から来たのか?問われ、そうですと、また確認の保留の後、宇野行きのチケット料金は差引くと。いやいや高松ナンバーのレンタカーなんだから、高松からでしょ。乗船領収書確認するとかして欲しいわ。
草間彌生さんの「かぼちゃ」、一見の価値アリですよ‼️是非、直島へ⛴️ ミュージアムは……、わたしは良かったですが、賛否両論かと。でも、居心地は抜群にいいので、訪れてください❗️
大変楽しく過ごせて2日使える券だったので2日目も来館しました。アートに素人な私でも楽しめて素敵な時間を過ごすことができました。
アートフェスで世界的に有名になった直島の基幹アート施設。ホテルに併設されており、欧米の若めの旅行者が多い。エリア内は無料で乗れるシャトルバスがあって便利だか、アップダウンが多くて高齢者には不親切かな?この点は、直島の他の施設、旧家をリニューアルして、アートを展示しているエリアも同じで、手すりの無い階段を長く登らないと行けなかったりする。お店もかなり多いが、カフェが多く、やはり島全体のコンセプトが若者向けなのだと解る。お金を落とすのは年寄なのになあ(笑)と思う。
名前 |
ベネッセハウス ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-892-3223 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

外も中も見所の多い美術館歩く距離は長いので歩ける靴が必要駐車場は宿泊者しか停めれないので、手前の地中海美術館前などからシャトルバスとなります徒歩でも地中海美術館近くの駐車場から20分ほど途中のアートや海岸沿いを歩いていくのも面白いと思います写真撮影はほぼ全部できました受付がすくないので(平日一人でした)、混雑時はQRコードなど用意しておかないとその場決済の人の後ろになってしまいます思ったより時間をとられますねすべて観てまわるにはとても広いので二時間以上は必要かと思いました。