万次郎足湯近くの絶景探索。
白山洞門の特徴
駐車場から階段を下りて行ける急な道のりに、驚きの絶景が待っています。
万次郎足湯の近くで、迫力ある波の音を楽しめる神秘的なスポットです。
白山神社が祀られている場所で、霊的な体験ができる特別な空間です。
白山神社正面の階段をどんどん降りて行きます。特に帰りは相当しんどいですが、行く価値はありました。
2024/12/15の夕暮れ時に訪問しました。万次郎足湯へ寄った際に白山洞門を一望できました。もっと間近で見たくなり、10分ほど階段を降りて到着。車は万次郎足湯駐車場に停めました。
高知県の中で行ってよかった場所のひとつ。自然の作り出した圧倒的なスケールと海の色の美しさ。激しい波が寄せて来るたびにワクワクしました。すぐ目の前まで近寄ることができるので、巨大洞門の迫力を間近に体感できてとても良かったです。『万次郎足湯』の道向かいに無料駐車場あり。駐車場から50mほど上り坂の方向に歩くと遊歩道入口です。遊歩道は階段が200段ほどあり、行きは下りなので楽です。遊歩道を5分少々歩くとで白山洞門に到着しました。~高知県土佐清水市 公式Webサイトより~足摺岬は海蝕による洞窟、洞門に恵まれているが、白山洞門はその中でも最も大きく、高さ16m、幅17mの大きさがあり、花崗岩洞門では日本一の規模と言われています。高知県の天然記念物に指定されています。
足摺岬先端にある海蝕洞です。荒々しく打ち寄せる太平洋の大波が、大きな岩山に高さ16m、幅17m、奥行き15mの大きな穴を空けていて、花崗岩でできた洞門では日本最大級のものです。階段の遊歩道が整備されており、浜まで降りて、すぐ近くで迫力のある洞窟、洞窟を通って打ち寄せる波をを見ることができます。とても見応えがあるので階段の上り下りは少し疲れますが、行く価値は大いにあります。
大きな穴が空いた洞門。高さ約16mもあるという。駐車場もあるが足摺岬からも歩ける。灯台側の道もあるが道路側を歩いたほうが楽。階段がまた厳しいが、洞門の中を流れる波に見いってしまう。
駐車場から少し遠いうえに階段の上り下りがある。灯台から歩くと少し距離もあるので歩かれる方は覚悟していく事。
7月の平日に訪問。平日なので観光客は少なくて写真が綺麗に撮れました。上の足湯からすごく綺麗に見えます。疲れていたのもあり、綺麗に見えすぎて下に降りることを躊躇いましたが、下に降りて見た方が迫力があるので頑張りましょう!笑広角で撮らないと全体が映らないくらい大きいです。向こう側に海が見えるのがすごくいいです。駐車場から自然の中に作られた階段を降りるのが体力的にきつかったです。
万次郎の足湯から 見えるそうです万次郎の足湯は水曜日が定休日海辺まで歩いて降りれますが階段が200段ぐらいあるそうです。階段の幅があまり広くありません駐車場は万次郎の足湯の前にありました 無料でした。
ジョン万次郎足湯館をの先に階段があります。行きはよいよい帰りは辛い急な階段てしたが絶景をみるためなら問題なし。石階段が急なのでそこに気をつけてください!
名前 |
白山洞門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0880-82-1212 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.tosashimizu.kochi.jp/kanko/g01_hakusandomon.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ハートに見える洞門という話ですがそこはちょっと苦しいかな。でもそんなことは関係なくとても見応えのある洞門です。隣のアロウド浜まで進んで洞門のある岩全体を見るのもお勧めです。