足摺の水系、異次元トリップ!
高知県立足摺海洋館 SATOUMIの特徴
足摺海洋館は、竜串湾に生息する生物を中心に展示する水族館です。
新しくリニューアルされた館内は、水槽がピカピカで写真映りも抜群です。
近隣のグラスボートとの共通チケットで手軽に楽しめるアクセスの良さが魅力です。
海が荒れた後は竜串グラスボートの海底散歩があまり楽しめないけれど、足摺海洋艦の大水槽や大小さまざまな水槽を見て回ると、つかの間の海底世界へ異次元トリップ出来ます!竜串に行ったら必ず海洋館に行くことをお勧めしたいです♪
3年前に土曜日に行きましたがそんなに混んでいなくて過ごしやすかった印象です。大水槽の前ではのんびり過ごせてオススメ。どこかの高い水族館より数倍癒されます。オススメ時期は4月から10月くらい。水族館外を散策とかもかなり癒されますので、試しにやってみるのもありかと…
以前来た時には、閉鎖してましたが今回 リニューアルで開業しており十分と楽しめました私は 瀬戸内側に住んでおり太平洋の魚達が新鮮で驚いて見ていました香川県にも瀬戸内の魚達の水族館が有りますが地域の魚を観るのも勉強になります。
お天気の日に行きましたが、室内展示がほとんどなので雨天にもおすすめです。すぐ外に海岸があって、夏だと水遊びができそうでした。お金のいらない近くのミニ児童公園でもめいいっぱいあそびました。
今まで行った水族館で上位に入る展示はそこまで多くないが色々工夫されてる料理写真が飾られてるのどっかの水族館でも見たなセット券おすすめ。海底館はちょっと歩くには長め船は多分平日やってない。和歌山みたいに波荒くなかったし。
建物は新しく、清潔感があるので気持ちよく利用できます。入館料も他の水族館に比べ割とお手頃なので家族利用でもお財布に優しいのが嬉しいです。渓流から河口、海へとそれぞれの場所で生息する魚が分かり易く展示されています。また、近海の海中を再現した展示はサンゴや熱帯魚など色とりどりの生物が見られて目にも鮮やかです。海ガメが泳ぐ水槽では、タートルトークを彷彿させるようなビジュアルで個人的にヒットでした!すぐ近くにある竜串海岸の奇形岩群も自然の力の凄さを感じるもので圧巻でした。
とてもきれいないいいところ23年夏に初訪問しました。水族館は文句なしにいいので訪問して間違いないです。大人も子供も楽しめます。設備はあらたしくてきれいです。レストランは店内はせまいです。テラスもあるようです。この日は昆虫の展示もしていてひとつつぶで2度美味しいおもいをさせてもらいました。なにか参考になることがあれば「いいね」してもらえるとはげみになります。
2020年7月リニューアルと新しい。お魚の展示も色々趣向を凝らしててとても斬新。滝があったりその下で群れになって泳いでる小魚や下から見上げる定番のエイにウミガメまで。建物の目の前には砂浜があるんだけど、珍しい貝殻がいっぱい落ちてました。
グラスボートとの共通チケットで2500円で入館。期待と裏腹にかなり楽しめました。子供ももちろんの事、大人も十分に楽しめる施設だと思います。お土産コーナーu0026飲食コーナーもあります。
名前 |
高知県立足摺海洋館 SATOUMI |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0880-85-0635 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

足摺周辺の水系の知識をシンプルかつ分かりやすく教えてくれる理想的な水族館です。展示されている生物も地域と縁がありものから未登録の新種?まで様々です。