福祉教育の老舗、環境も人も素晴らしい。
日本福祉大学 美浜キャンパスの特徴
福祉教育の老舗大学で、社会人も通いやすい環境です。
自然豊かな立地で、田んぼを観ながらの通学が魅力です。
礼儀正しい学生たちが集まり、挨拶が溢れるキャンパスです。
入学時のアパート選びは注意!大学から大学指定のアパートに入居を勧められるが、それを選ぶと家賃相場が高いのと、在学中に大学指定アパート以外の、適正価格のアパートを見つけて引越しをしようとすると、大学(組合?)から違約金を請求されるようなので、学校側と提携している割高な大学指定大家のアパートへしか引っ越せなくなる。ざっくり言うと、大学指定のアパートになるためには、アパート大家さんは組合加入が必須で組合費を支払うことで大学へ上納する仕組み。なのでこの地域の大家さんは学生入居が欲しいために組合費を払う人もいれば、大学へ組合費を払わず、普通に不動産屋さんで学生を入居募集するパターンがある。大学側は、大学指定アパート以外は危ない!とか、退去時にあれこれ請求される!とか管理がしっかりしていない!とか脅してくるようだが、今はネット時代でそんな悪どい大家や管理会社は減っているので、過度な心配をしなくていいと思います。遠方からの一人暮らしは不安かと思いますが、ゼロゼロ物件も多いのでまず民間に入って、問題あれば大学指定アパートへ入るのでも遅くないと言う考えもできるのではないでしょうか。アパート過剰供給エリアなので、空室が多く、安いところは込み込み15000〜25000円とか普通にあります。学校指定だからこそ、苦情を言いにくかったり、学校からクレーマー、神経質と思われたくない!と言う気持ちから、学校事務局に言うのをためらい近隣騒音を我慢するケースも。学校指定アパートにするかどうかは、ご自身にあった選び方をされればと思います。
こちらの通信大学生として社会人しながら受講しています。明星先生を始め素晴らしい先生が多いです。課題や試験は多く、なかなか大変ではありますが、毎日が充実しています。後日談の追記無事に社会福祉士を取得しました!今は福祉に関わる仕事に携わっています。
在校生です。私の学科はどの先生も優しく基本的に丁寧に教えてくれます。学生も基本的に目的意識を持って入学してくる人が多く、講義中は静かです。ボランティアサークルが多く、猫がたくさんいます。近年、偏差値低下が目立っています。定員割れの学科も出ているみたいです。ただ、福祉を学びたいのならここを選ぶべきだと思います。逆に福祉に興味がないなら辞めるべきで。日福(にっぷく)と呼ばれ、東海地方ならそれなりに知名度があります。東海3県出身者以外の人も沢山在籍しています。欠点は立地面です。まず知多奥田駅から講義棟まで上り坂10分、ゼミ棟まで15分かかります。上り坂は何年経っても慣れない。電車の本数が1時間に2本しかない。そして大学周辺は何もない。(スーパーはある)青山駅まで行かないと娯楽施設がありません。全て東海キャンパスに移転してほしかった。
福祉教育の老舗大学。人間教育には定評があり、優秀な人材を社会に排出しております。
こちらの通信大学生として社会人しながら受講しています。明星先生を始め素晴らしい先生が多いです。課題や試験は多く、なかなか大変ではありますが、毎日が充実しています。
とっても良い大学です❗️環境も人も。猫もいます。
素晴らしい学園です。安心して学べる施設!!
女子バスケットの試合を観に行きましたが、すれ違う子皆が挨拶をしてくれて礼儀のしっかりした所だと思いました。
学校でお世話になった先生がいる。
名前 |
日本福祉大学 美浜キャンパス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0569-87-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

娘が福祉を目指して進学しました。入学後も積極的に学び、障がい者支援サークルにも参加して多くのことを経験しました。手話もできるようになり、大学が休みのときも福祉実習で忙しくしていました。知多奥田でのんびりした生活で勉強に集中できたようで、多くの友達と出会い充実した学生生活のようでした。卒業時には社会福祉士・精神保健福祉士などを取得して就活し、選ぶのに悩みましたがゼミの先生に相談して決めました。社会では既に活躍している日本福祉大の先輩もいました。現在はソーシャルワーカーとして地域に根ざして充実した毎日だそうです。ただ、なんとなく消去法で福祉を選んだ学生は去っていったとのこと。やはり動機と目標が大切なのでしょう。