恋の水神社で願いを込める。
恋の水神社の特徴
お守りの種類が充実している、こじんまりとした神社です。
健康と恋の神社として、地元でも人気があります。
水色の鳥居が目印の、心落ち着く雰囲気の場所です。
知多半島巡りで訪れました。恋愛パワースポットです。駐車場は10台分ほどありました。鳥居を潜り歩いていくと祠と売店がありカップルや夫婦の願いを書いた紙コップが奉納されていました。知多半島をドライブデートする際に行ってみると良いと思います。
駅から徒歩22分歩きますがそこまでキツくは無いと思います。敷地面積は狭くコレだけ⁉️ってなりますが、ご利益の効力があるみたいなので気長に信じてみる方にはお勧めかと思います。
テレビや雑誌で紹介されているのを何度もみてて、一度行ってみたいなぁと思ってました。いろいろ予想外なことがありましたが、神社が好きな人なら一度くらい行ってみてもよいかも……な感じです。まずは場所が予想外→山の中の何もない道路の途中(側道?)にいきなり数台停めれる駐車場。その横に神社へ続く、これまた薄暗い細い下り坂。規模→湧き水の池、お守り売り場、お参りするところ、以上くらいで、立って見渡せる視界にすべてあり。紙コップ(ひとつ200円!)に願いごとを書いて、湧き水を半分ほど入れて奉納すると叶う、という感じでした。湧き水の池が暗くて、はじめは汚そうに見えましたが、柄杓ですくってみたら、湧き水らしいキレイな水でした。お守りもたくさん売ってました。売り場の中に人なつっこいネコちゃんがいて、紙コップ書いてたらすりすりしてくれて可愛かったです(*^^*)ネコちゃんにはまた会いたいなぁと思いましたが………
ほんの小さな水神神社ですが、ハリセンボンとかタレントさんも来ているんですね!
地元のおばさんがおしゃべりに来てて、紙コップをなかなか買えなかったすごく小さい神社だけど、たくさんの人が来てるんだなーって感じ御朱印はなく、代わりにステッカーが売ってます。
紙コップにお願い事を書いて、神社のお水を半分注ぎ入れます。神社にはたくさんの紙コップが置かれていますよ。御守りは運を掴むよう手が描かれていて、可愛いです。
名称から若年層に受けそうな印象を持ち、どんな作法を要するのか気になり伺いました。普通に車で走ってると見逃してしまいそうな場所にあり、目印は緑色に塗られた駐車場です。入口の祠をくぐって細い参道を降りて行くと本堂はあります。作法としては本堂を真正面に向かった足元にお清めの水があり、少し長めの柄杓が置いてあります。その神水を本堂の向かいにある売店で販売されている紙コップに注いで、またその紙コップに願い事を記入して奉納するのが作法らしいです。ただ本堂と売店の距離が近すぎて、その売店に居られる女性の視線が気になって…カップルとかで参拝しても少し売店の距離が近すぎるような(^_^;)
公共交通機関を使っていく場合、知多奥田駅が最寄り。駅に飲食店が二店舗あり自販機も豊富。むしろここで買っておかないと何もないので夏は大変。ルートは駅から大学の外周沿いに歩き、一回だけ右に曲がればあとは道なり。駅にある観光案内所でレンタサイクルの幟があったので借りられる様です。神社は狭いながらも休憩所を兼ねた社務所があります。猫がいました。
女房と結婚する2年前の付き合っている頃から行き出して今年で29年目です。恋愛の神社だ恋が実って今も幸せな結婚生活を続けてます。信じれば良い恋が実るかも知れません。
名前 |
恋の水神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0569-87-3133 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

こじんまりとした神社だが、お守りの種類が充実している。紙コップに半分ほど水を入れてお祈りする独特の作法がおもしろいが、その紙コップは社務所の営業時間でないと買えない。