浦島太郎の遊び場、神様そばに。
竜宮神社の特徴
小さな公園の中にあり、遊具も揃っています。
浦島太郎、乙姫の家が近くにある神社です。
伊勢湾台風以前は厳かな式典が行われていました。
小さな公園ですが一通りの遊具が揃ってます。
浦島太郎、乙姫の家。ここが本物ですね。浦島太郎伝説東京から来ました。
小さな神社ではあるが、公園の中にあり、いつも神様を身近に感じことができる。また、海の近くで、浦島伝説があるといわれており、海を眺めていると浦島太郎の気分になれる。
竜宮保育園(とてもロマンのある名前ですね)のすぐ近くにあります。とても小さな社でビックリしました。パンフレットによると、地上に戻った浦島太郎が乙姫様に想いをはせ、天長2年(825年)に建立したそうです。建立されたのが平安時代ならば、浦島太郎は飛鳥時代頃の人なのでしょうか?
伊勢湾台風で式典が中止になるまでは厳かだった様です。遊具のある公園の中にあります。簡易ながらトイレもあります。堤防側、国道側共に来づらいかもしれません自動車が3台程止まれる場所が設けてあります。
伊勢湾台風で式典が中止になるまでは厳かだった様です。遊具のある公園の中にあります。簡易ながらトイレもあります。堤防側、国道側共に来づらいかもしれません自動車が3台程止まれる場所が設けてあります。
国道247号線沿い竜宮保育園の横に有ります。良いですね。
浦島太郎が竜宮城を偲んで建立したといわれる。付近には浦島橋、乙姫橋、負亀の松など、浦島太郎伝説に由来の地名が残ります。
名前 |
竜宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0569-72-1111 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

鳥居も無い地味な神社だけどこの可愛らしい看板で一発逆転。周りの観光地図までついてる親切さ。そもそも竜宮神社って名前も珍しい。