海と空が繋がる、佐久島の旅。
一色港の特徴
佐久島へアクセスするフェリー乗り場で、大行列ができる人気スポットです。
高速船を利用して、佐久島への日帰り旅行を楽しむことができますよ。
魚ひろばの近くに位置し、魚釣りにも利用される場所です。
5月2日GWの8時40分頃に一色漁港駐車場に到着、余裕で駐車できました。船乗り場には20名程並んでいました。時間が経つにつれ乗客が増え、臨時便が出る事になり愛犬もカートに乗せ約20分ほどで佐久島に到着、係員の皆さん親切で安心して乗船できましたよ!ペットもゲージに入っていれば無料でした。また、行きたいです!
ねこ🐱と自然とアート作品の島へ旅に出よう😆
佐久島に行くことができる船乗り場。チケットは券売機でしか買えないので、人が多いとかなり並びます。船が出る時に音声案内が流れます。
2023年5月 GW9時半出発の🛥フェリーで佐久島へ行こうと思ってたのですが到着すると大行列💦佐久島到着は11:30でした😵臨時便出てると言ってて一色港↔西港のみ一色港→西港→東港 の2種類出てました。東港に予約してるお店があったので東港で下船駐車場🅿は広くて 無料!素敵(≧∇≦)b思ってるより混んでるって事もあるので連休や夏休みはご注意ください。
一色港及び周辺へおいでの方は利用されると思いますが魚釣りで利用されてる方も多いようです。でもどうせ同じ釣りをするなら佐久島へ渡って釣るのも有りだと思います。片道800円くらいですが美味しい物が食べられるしカフェもある、冒険心をくすぐる島なのでお子さんも満足されると思います。フェリー乗り場の二階はコロナの影響でしょうか?封鎖されてますが、近くに朝市もあるし良い所ですよ!
佐久島行き フェリー乗り場があります。5月の連休後の 日曜日に行きました。時刻表の20分前に着いたら、既に 切符売り場に長い列が出来ていました。一本後の時刻まで2時間待つ事かと思いましたが、乗りたかった舟の30分後に 別のフェリーに、乗る事が出来ました。
2019/8/12佐久島への連絡船ターミナルです。乗船券は券売機で購入、座って待てる場所もあります。私が行ったときはお盆で、船に乗るまで1時間くらい待ちました。
佐久島に渡る船が出るところです。近くにさかな市場があったり、うなぎ屋さん(一色はうなぎの産地?)があるので、寄ると楽しそう&おいしそう。しかし、佐久島に行くと帰ってくるときには終了してるので、11:30の船を計画してその前にさかな市場に行くのがいいと思う。船は定刻で出てるはずですが、遅れて飛び込んで来る人を待ってあげてたりするので、時間より人優先な優しさが感じられます。
佐久島へ高速船にて日帰り旅行。大人830円子供420円の片道分。夫婦+子供2人の往復で5,000円は高い。毎週行ける料金では無い。
名前 |
一色港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0563-72-8284 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

海と空が繋がる綺麗な景色に出会えます。また行きたい😊