愛知県一色町で特丼満喫。
三水亭はなれの特徴
ひつまぶしや特丼など、ボリューム満点な料理が楽しめます。
完全予約制の個室で、ゆったりとした食事体験が提供されています。
鰻は外がカリッと中がふわっとした絶品で、何度でも訪れたくなります。
入口に予約の名前がモニターに書かれている個室の部屋は広くてゆったりできる席の時間は1時間15分と決まっていて遅刻をしても時間内に退出すれば良い特丼はボリューミーで中にも鰻が入っている✨とてもお腹いっぱいになります🐷アイスはバニラ、抹茶、MIXから選べる🍨
ひつまぶしとても美味しかったです。店内が扉付きの個室になっており、周りから見られずゆっくり食べることができます。そして外を眺めながらオシャレで、外の庭も子供連れでも行きやすいなと思いました。
皮がパリパリでとても美味しいです。タレは甘めでした。店員さんが扉を閉めるときに勢いが良く、毎回開くのが気になりました。
土用の丑前で平日にも関わらず満席時間制限が有りましたが、個室でゆったりと食事が出来ました予約をお勧めします皮はパリパリでふっくらとして美味しかったです。
定期的に訪れます。この地方では兼光か三水亭かで味の好みが分かれて派閥が出来ると言われています。兼光は鰻がふっくらしていないため、私の好みではありません。三水亭はふっくら香ばしい鰻です。
はなれは完全予約制です。平日金曜日のお昼3名で、前日でも予約は取れました。うなぎの焼き加減がとにかく私好み!!☆+☆)/サイッコー皮はカリッと、身はフワッとして甘辛のタレとよく絡み合ってとにかく美味い( ゚д゚)ンマッ!連れが頼んだ特丼には、鰻が2段になってたっぷり入っていたそうです。ご飯(普通盛りしかない)追加してました笑他に単品で肝焼きと鰻巻き、鰻の蒲焼入りの抹茶そばを3人でひとつ、とにかく食べに食べて大満足!笑うなぎを堪能出来ました😆これだけ食べたのに早く食べたすぎて、鰻巻きとひつまぶし以外の写真取り損ねました笑あと、完全予約制ということもあり、個室なのもいいですね(*^^*)ゆっくりと美味しいうなぎを心ゆくまで楽しめました☺️
うな重に挑戦してきました。セパレートもなかなか良かったデスサイドでう巻きと肝焼きを別注です。食後に庭園散策もしてきました。
利用には予約がオススメです。本館とはなれがあるため、予約時は注意です。うなぎは辛めのタレでパリッとタイプで美味。ただし、薬味のおかわりは有料。ご飯の大盛りも有料です。待ち時間や食べ終われば風流な庭で散歩も可能です。
肝焼きと長白焼きの焼き具合が絶妙に美味しかった!以前から楽しみにしていた「三水亭•はなれ」を予約して行ってきました。この日はあいにくの台風襲来と重なってしまいましたが、そんなに心配することなく行ってこれました。それもあってか本館も離れも空いていました。お店に着くなりいきなり飛び込んできたのは、うなぎを焼くなんとも言い難い、食欲を掻き立てるかのような匂いに歓迎されました。午後1番の5時からの予約でしたが、少し早くから入れてもらえました。席に通されると、こじんまりとした、それでいて狭苦しくないテーブル席の個室を案内していただきました。メニューはwebで予約した時から見ていたので大方決めてありましたので、迷うことなくオーダー。「肝焼き」と「長白焼き」そして外せないのが「ひつまぶし」あとは「わらび餅」別で頼もうかと思っていましたがひつまぶしに食後のデザートで西尾抹茶ソフトが付いてくると言う事で、そちらを堪能しました。あとから気付いて後悔したのが、ひつまぶしの桶が祭提灯のようになっている「大提灯まぶし」重がある事に当日になって気づきましたが後の祭り…前日迄に予約が必要だったみたいです。雰囲気だけで味は変わらないから…と自分に言い聞かせて納得。ひと通りオーダーし終えると、テーブル上の丁度良く視界に入るところに、クラフトビールの広告が頼んでくれと言わんばかりに主張してある事に気付き、既に店内に入る前から刺激されている鼻とお店の全体の雰囲気に負けて迷わず「豊潤ビール」を頼んでしまいました。まず先にテーブル上に並んだのは、ビールそして少しグラスが空いたところで肝焼きと長白焼きがいいタイミングで運ばれてきました。まずは肝焼きを一口 口に運ぶと、ブワーと広がる炭焼の良い香りと肝のほろ苦さ、それをクラフトビールで流し込み、続いて長白焼き。長白焼きにはお醤油とニンニク醤油、山盛りの生山葵が添えられていました。どちらも炭火で香ばしく焼かれているものの、フワッフワに焼かれていて火が通り過ぎず絶妙な焼き加減!◎💮そのあとはメインのひつまぶし。申し訳ないけどこれは普通に美味しい。そのあとは締めのデザート。わらび餅も西尾の抹茶が惜しげもなくかかっていてとても美味しかったです。久しぶりに美味しい鰻を頂くことができて大満足な御食事でした。
名前 |
三水亭はなれ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-717-819 |
住所 |
〒444-0413 愛知県西尾市一色町坂田新田西江95−10 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ちょっとした会食で利用しました。18時半の予約だったので、庭園はほぼ見えず(滝はライトアップされていましたが、室内の灯りが反射してあまり見えませんでした。)うなぎはしっかり焼いてあって皮目はサクサク、身はフワフワとしており途轍もなく美味しかったです。こういうのは、名古屋で食べれば4、5千円ですが、西尾では3千円代で食べれます。とてもおすすめですが、大きめのハエが部屋に入り込んできてしまい、終始手で払いながら食べることになったのがすこし惜しかった。