日間賀島の八幡神社でプチ探検を。
八幡社の特徴
日間賀島の港近くに位置する小さな神社です。
海に隣接した景観が美しい神社です。
島内散策のスタート地点としておすすめのスポットです。
西港からビーチ沿いを北に向かって歩いて行くと社が見えます。日間賀神社と同じ形式で、自分で戸を開けて御参りし、御朱印を300円払っていただくという感じです。2つ集めることができて良かったです。
日間賀島の西港の北っ側にある小さな神社です。海風が心地良く通ります。本殿の扉を開けると御朱印があります。隣の箱に300円入れます。
日間賀島の港から近いので、島内散策の最初に参拝しました。
小さいですが、海が見える景観のいい神社です。どなたもいらっしゃいませんでしたが、本殿(でいいのかな?)賽銭箱前の扉が開いていました。御朱印が欲しい方は指定された記入用紙に記入し、500円を添えると後日記入した住所に送られてきます(*^^*)
日間賀島、一日プチ探検気分を味わえる島です。ここも巡回ルートに最適です。
日間賀島の北西、西港から北へ向かうと見える八幡神社は、海に隣接する小さな神社。東端に鎮座する日間賀神社と同様に、御朱印申し込み用の封筒と用紙が備え付けられており、用紙に住所・氏名・参拝日などを記入し、封筒へ500円を入れ専用の郵便受けに投函しますと数日後に届きます。送付時の封筒に押される消印は、日間賀島らしく蛸がデザインされています。
日間賀島の玄関近くにあるので、先ずここにお参り。
小さな神社です。
名前 |
八幡社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.aichi-jinjacho.or.jp/search_detail.html?id=63ad1f60-e9c1-4851-8cce-ebf68a82a1f1 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

御朱印いただきました。