佐久島の絶品牡蠣、家庭的な温かさ。
魚増の特徴
佐久島の民宿で楽しむ新鮮な地元の魚介料理が絶品です。
民宿魚増は三川湾で唯一の牡蠣養殖を手掛けており、その味も評価が高いです。
お部屋に魚の名前が付いていて、ユニークな宿泊体験を提供しています。
アットホーム、清潔、優しさ満点でした!料理も美味しく大満足。次に行くときも必ず魚増さんにします!
当たり前なんだけど、お魚の鮮度が違い美味しいです。ボリュームもあり食べ切れない方もいるかも。お部屋もきれいでyoutubeが見れるテレビやWiFiも完備です。民宿だけどコスパはかなり良い。
はっきり言って最高でした。部屋は綺麗、スタッフさんは優しい、料理は美味しい、そして食べきれないほどのボリューム!また佐久島に行った際は、ここに泊まります。本当にありがとうございました。
食事が美味しかったです!特に朝食のたこ飯部屋も新装されているようで、テレビは新型で画面大きめでした。
部屋数が少ないので旅館業法上は民宿の扱いになるのでしょうが、サービスの内容は旅館です。部屋もきれいですし、タオル、歯ブラシ、浴衣も部屋にあります。お風呂もかなり大き目で眺めも良くてリラックス。お風呂にはボディソープとシャンプー、髭剃り、ドライヤーが置いてありました。夕飯はデラックスコースにしましたが、量が多くて全部食べきれず。特にブリ、タイ、アオリイカのお刺身とカワハギの煮付けが美味しかった。カワハギが小さいと文句を書いておられる方がいますが、他にも料理があるのでこれぐらいの大きさで十分でした。そもそもカワハギってこれぐらいの大きさが標準サイズかと。朝飯がまたすごい。アジの干物だけかと思いきや、自分で牡蠣を焼いて食べるろばた焼きもアリました。しかも、最初は一人3個の牡蠣だったのですが、牡蠣はお好きですかと聞かれたので大好きと答えたところ、一人2個ずつ追加してくれて、朝から大ぶりの焼き牡蠣が5個。ご飯は蛸飯でした。朝からまたお腹いっぱいです。また、自転車を時間無制限で借りられるので、島の散策が楽でした。欠点をあえて上げるなら、お布団がせんべい布団なことぐらいでしょうか。
家族で利用。電話でプランを相談した所快諾頂けました。お部屋は家族5任でも広々で、料理は牡蠣メイン。美味しかったです。またお願いします。
佐久島ではとてもオススメの宿です。一人旅で利用しました。宿泊者には自転車を無料でチェックアウトまで自由に借りれます。台数は20台くらいあり、選びたい放題です。ただ、保険代300円かかります。夕食は牡蠣メインで豪華でした。お酒の提供は無いですが(私が行った時は)、館内の自販機で缶ビールと缶チューハイが売ってます。それか、持ち込んで飲むのもOKみたいです。お風呂は夜10時までで、朝は入らなかったのでわかりません。夕食時間・朝食時間は、私の場合は融通聞かせてもらえました。ちなみに、夕食18:30.朝食7:30にしてもらいました。館内にネコちゃん(たしかネネちゃん)がウロウロしてますので、猫が苦手な方は注意を。(女将さんが追い出します 笑)後、部屋はきれいですが、押入れの布団は、「誰かが使ったのをそのまま入れた!?」みたいな感じなので(๑˙❥˙๑)ですが、オススメですので是非。
大人の男性5名で宿泊しました。お部屋もきれいで、角部屋でオーシャンビュー、朝昼夜いつでも部屋からの海の眺めが最高で、風も気持ちよく、また佐久島の東港からは徒歩2-3分と立地も最高に良いです。一番感動したのはなんと言っても食事です!ゆでダコ丸々一匹、ヒラメとイカの舟盛り、焼きガキ、焼きアサリ、コチの煮付け、アサリの唐揚げ、えび、お吸い物など、お腹いっぱいになり過ぎるほど豪華な夕食でした。また翌朝のご飯も、タコ飯、焼き魚など、一泊二日で海の幸を堪能しまくりました!宿の方々も本当に親切な方ばかりで、到着時からチェックアウトの後まで、本当に親切にしていただきました。また佐久島へ行く機会には、ぜひ泊まらせていただきたいです。ありがとうございました!!
地元の魚介類のみで料理を作ってくれます!当然、新鮮!手の込んだものではなくて、素材の美味しさをいただく料理ばかりです!サザエやオオアサリの漁師焼き、タコの姿茹で、取れたて刺身、煮魚、焼魚、タコ飯、味噌汁、渡蟹のボイルまで!あと、アジの干物が格別!食べきれません!!漁師町の実家に帰ったような温かい民宿です!お世話になりました!
名前 |
魚増 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0563-79-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お世話になりました!ありがとうございます!お魚とっても美味しかったです!