贅沢な桜の間と炭酸泉。
上北さくら温泉の特徴
こじんまりとした露天風呂は特別感が溢れています、温泉体験に最適です。
特徴的な高濃度人工炭酸泉があり、肌がスベスベになると好評です。
上北地域では数少ないモール泉を楽しめる贅沢な温泉宿です。
立ち寄り湯で利用しました。料金は390円で鍵付きロッカー有り、シャンプー等は無し。シャワーの設備はハンドル式で水圧が低い古いタイプであるものの、サウナ、電気風呂、露天風呂、人工炭酸風呂など豊富な浴槽があります。お湯は薄茶色をしており、ハーブが入っている様ないい匂いがしました。近くを通るときは是非寄りたいと思います。
露天風呂はこじんまりとしていますがいい感じです。人工炭酸泉があるので、ゆっくりと疲れを癒すのには良いです。
特別室に宿泊、贅沢をさせて頂きました、客室露天風呂と室内浴室のみの入浴でした。肌がツルツルになりました。また泊まりたい温泉宿です。
日帰り入浴で利用しました♨値段の割には露天風呂あり、サウナありでコスパ最高だと思います❗炭酸温泉に長時間入ってる地元の人と思われる人が占拠していて入れませんでした🥺
お盆の混む時期に部屋が空いているだけでも助かった。しかし、接客の様子からして歓迎されている印象は全く無く、他の方も書かれているが「よそもの」として扱われた印象(これは近隣の飲食店でも感じた)。警戒心が強いのか、鍵を預けるだけで怪訝な顔をされる。宿の営業歴が多分短いか、何か理由があって不本意に営業しているのだろうか。モール温泉は北海道のそれと比べると薄い。朝6時から入れるのは唯一良かった。落ち着いて眠れる寝床を提供していただけただけでも、車中泊よりは有り難い。しかし、8000円の価値があったかというと、無いと言わざるを得ない。次また行きたいかと言えば、ちょっと遠慮したい。雨風は凌げたので星2つ。
通りすがりで利用しました。料金が安い。炭酸泉がぬるくて気持ちがいい。サウナは二段でサウナマットが敷いてあり本格的。あまり期待せずに利用したのですがとても良かった。近かったら通いたいレベル。
温泉にゆっくり疲れて最高でした。お宿の方のおすすめの炭酸泉を入浴!少しぬるめですが、肌に小。
料金が、値上げしていました。大人360円、中学生250円、小学生150円、幼児60円。回数券10枚で3000円です。昔は、温泉のお湯が熱すぎるし電気風呂の周波数などもおかしく身体の固定反応などが出やすかったのですが、今は湯加減は良くなり電気風呂の周波数も安定していたので良かったです。露天風呂と人工炭酸泉も増えたのも良かったです。ただサウナだけは、相変わらず狭すぎます。
さくら部屋泊まりました。私自身最初は、温泉に興味ありませんでした、。ただ、銭湯と温泉は違う。今回、さくら温泉には、内湯で10回は1泊2日で入った。それだけ良い温泉です。夕食については、ちょうど良い量で美味しく頂けました。夕食時にソフトドリンクの青リンゴを頼んだ際、舌触りの軽やかさと味には、びっくりしました。また、ビールは冷えにくいタンブラーで頂けます。湯は、薄いモールで肌に優しく何度も入りたい。と思う湯です。モールを気のゆくまま堪能したい方は、さくら部屋がオススメです。
名前 |
上北さくら温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0176-56-3900 |
住所 |
〒039-2405 青森県上北郡東北町上北南4丁目32−487 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

桜の間に泊まったので露天風呂が付いていて良いのだが温泉が夏なので熱く感じてゆっくり入って居られなかった。温泉に水を入れるのは邪道かも知れないけど水を入れられると良い。