家族で楽しむ初海上釣堀!
釣り天国の特徴
釣り初体験で、初めての海上釣堀で楽しめました。
北西の風の中でも、真鯛5匹、メバル3匹を釣ることができました。
親切なスタッフのサポートで、家族全員が釣りを楽しめる環境が整っています。
初めて娘釣れて2人で来ました。昼間だったので坊主覚悟でしたが…お店の方が釣れるように手伝ってくれ3匹ゲットできました(*^o^)/\(^-^*)とても親切だったし、娘も私もまた行きたいです!ありがとうございました☆
まだ釣りシーズンには早い3月末に行きました。漁港が運営しているらしく、釣った魚は4匹(以前は5匹まで)まで持ち帰りできます。聞けば何の餌がオススメと教えてもらい、鯛4匹釣れて大満足でした。なお、トイレは仮設なため女性には使いづらいかと思います。
初海上釣堀でしたが、とても良かったです。満潮の時間に合わせて朝7~9時の2時間で予約した結果、3人でイサキ6匹とタイ6匹(+カサゴ1匹)が釣れました。竿はリール付き(1500円)とリール無し(1000円)があり、1人だけリール無しを選びました。リール無しの方が簡単で、すぐに4匹釣れてしまったので(大きい魚は4匹まで持ち帰ることができました)、私のリール付きの竿と交換してもらいました。その後私も4匹釣ることができたので、初心者はリール無しが良いと思います。お店の方は初心者にも分かりやすく教えて下さり、最後は血抜きなども行っていただけたのでとても助かりました。早朝で初心者は私たちしかおらず、お店の方や常連の方がとても気さくに話しかけてくださって楽しめました。日中は暑いので、夏に行くなら早朝か夕方をオススメします。
12月19日午後から利用しました。夫婦旅行で川釣りはした事がありましたが、海釣りは初めてで、釣り自体はっきり言ってど素人です。時期でしょうか、私達夫婦のみの貸切状態でした。ご主人様と奥様?あと近所の女性の方は親切丁寧にレクチャーしてくれたり、声をかけてくれたり・・・でも下手な私達には釣れません。見かねたご主人様と奥様?はそれぞれ自身で釣って竿を私達に渡してくれて体験させてくれました。鯛が釣れました。ありがとう。また、鯛を2匹そのまま私達にくれました。2時間の予約で1時間たった頃、とても寒く家内が体調を崩しかけましたが、ご主人様と奥様?のおかげで最終まで私達2人とも楽しめました。また行きたいです。それよりもとても思い出になりました。ありがとうございました。
年に1回位ですがここ十年ほど訪れています、初めての時はツバス数匹アジ十匹以上釣れましたがその後鯛数匹かボウズが続いてました、先日行った時も正午前後、潮止まり、強風の三重苦でボウズでしたが終了直前に撒き餌をしてもらいハマチを確保し友人もブリに近いサイズをゲットしました、数回バラしなかなかタモ入れ出来ず終了時間過ぎても付き合って頂きとても感謝しています(強風で我々以外お客さんがおらず閉めるつもりだったそうですが)、今年はそろそろクローズしますがまた来年オープンしたら訪れたいと思います。
北西の風が強めな11月に訪問しました。店員さん女性2人も男性1人(常連さん?)も普通に良い対応して頂けました。棚とか場所とか最近の釣果とかちゃんと教えてくれましたし、釣れてるかどうかも気にしてくれていました。ひょっとしたら過去の書き込みを見てサービス改善を意識されているのかもしれません。釣れるか釣れないかは魚次第と腕次第。ニジマスのエサ管理釣り場のような極端なイージーさはありませんので真剣に楽しんで良いんじゃないでしょうか。写真は15:30頃、クローズ前なので空いてました。
友達と一緒に4人で行きました!鯛のサイズがめっちゃ良かったぁ😊店員さんにも良くしてもらい楽しい時間を過ごせました。また行きたいと思います!
何度か行ったので口コミします。良いところと改善したらなお良いところを分けて記載します。【良いところ】・なんと言っても安い。大部分が一万円超のなか、かなり良心的だと思う。大部分が食べ頃サイズの鯛だが、ハマチも釣れたので一定量はいる模様。値段に対しては十分と思う。・釣り経験者なら普通に釣れる。棚をとったり、合わせたり、誘いを入れたりができれば、それなりに釣れる印象。安いから魚が少なく釣れないという印象はない。・餌の持ち込みが禁止なので、フェアな感じがする・カサゴやむつっぽい魚なども釣れるので、ずっと本命の当たりがこなくて、子供が退屈するということもないのは良い【改善したらなおよいところ】・欲をいうなら、当たり的な大物を少量入れて欲しい。ワラサ、デカイ鯛とか。(釣ったり見たりしていないだけの可能性あり)・外側の海は少し危ない感じがする。子連れはしっかり親がついた方が良い・餌は解凍しておいてもらえると、制限時間を有効活用できると思う総じて、値段が手頃で良いと思います。港から見えているが何気に遠いです。島ということで、フェリーに乗ったり、気分的にもリフレッシュできる気がします。
【真鯛5匹、メバル3匹釣れました!】超初心者の私と小学生男子3人をつれていきました!色々下調べをしていきました。すいている時間を狙っていき、お店のかたに、竿の選び方や、餌のつけかた、投げ方、合わせかた、釣れたあとの引き上げかた、すべてお聞きしてしまいましたが、丁寧に教えてくださいました。わからないことをわからないので教えてくださいとお願いする事、しっかり学ぶ姿勢、教えてくださったことへの感謝の言葉を忘れないことが大切です。お金払っているんだからという【お客様は神様】思考のかたはもう少し高額な釣り堀を選ばれたらいいと思います!最初20分くらい釣れないでいると、常連のかたが子供たちを丁寧に指導してくださり、真鯛を釣り上げるまでお手伝いをしてくださいました。そこからは子供たちは自分で餌をつけ、竿を投げ、真鯛を一人でつることができるように!!釣れた子供を前に私が一人であたふたしていると常連さんが網を持ってきてくださりすくいあげてくださったり、釣れた子供にまわりのかたも、「慌てずゆっくり引き上げるんだよー!ゆっくり!ゆっくりーー」と声をかけてくださったり、釣り上げることができたら「おめでとうー!」と言ってくださったり。あたたかいかたばかりでした。教えてくださったかた、お店のかた、助けてくださったかた、声をかけてくださったかたすべてのかたに感謝しながら、1時間半で真鯛5匹とメバル3匹を釣り上げることができました!手ぶらで訪問しましたが、血抜きをしてくださり、発泡スチロール箱を現地で購入できたのでそれに氷をいれてくださり、持ち帰ることができました。子供も私も大満足なよい子供の日になりました。聞くこと、学ぶ姿勢、感謝の言葉があればきっと楽しめる場所になるでしょう!
名前 |
釣り天国 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-67-3780 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

篠島初上陸。釣り天国は、本当に天国でした。おっちゃんとおばちゃんが釣った竿を持たせてくれて、釣り上げさせてくれるので、坊主は逃れられる。釣り堀と言っても、自然相手なので、釣れる釣れないは運。必ず釣れるものではないことは肝に銘じておくことが第一です。釣果は、20〜30センチの鯛3匹、20センチの青物2匹。カサゴ3匹。