吉田海岸で大粒アサリ採り放題!
吉田海岸の特徴
吉田海岸はアサリ採りが楽しめる潮干狩りのメッカです。
三河湾の眺めが良く、散歩に最適な場所です。
2023年は大粒アサリが多く、沖に出るほどたくさん採れます。
春はあさり潮干狩りで賑わうらしいですが、2月の晴天、人っ子ひとり居ませんねー^ ^海岸独り占めです。むかしに比べて三河湾きれいになりました!ドブみたいな匂いしてましたから。この吉田海岸は豊田市から真っ直ぐ南に降る海岸で、南下の果て、です!豊田市駅ではよく吉良吉田行きって電車を見かけましたが最近もまだあるんだろうか?
平日11時頃到着し 堤防入口辺でオバちゃんが集金してます。3kgで1500円(小人1000円)で赤いネットをくれます 多少こぼれても良いとの事 駐車場(0円)は満車で道端でOKでしたトイレ2基設置 アサリ2時間頑張ってネット一杯になりました海水は漁港組合側にありますこちらにもトイレ4期設置あり海岸から上がって来る途中柔らかい砂地に足がめり込み抜けず尻もち着いてしまいました着替え等持ってきたほうが良さそうです 家で測ったら3.3kgありました とても楽しかったです。
大粒アサリが、誰でも簡単にたくさん採れます。海藻がある所はアサリがたくさんいます。沖合いに行くほど大きなアサリが沢山採れます。それも取り放題な感じです(笑)監視員さんが優しいので、多少なら許してくれます。ハマグリもいますが、アサリがメインの潮干狩り場です。ハマグリ狙いならなら東幡豆がオススメですねぇ🎵この辺りでは、珍しく1500円で4キロまで採って良いので、人気があります。車は堤防に停めれますが、思ったほど台数が停めれないので、土日は早めに行く事をオススメします。
2023年4月20日潮干狩り平日でも堤防の駐車場はいっぱいで運良く駐車する事ができました。アサリは3時間で4キロ程取れて大満足。真水での洗い場は見当たらなかったので多分ないでしょう。海水持ち帰り用の容器に洗い用の真水を持ってくることをオススメします。近くの港で海水汲み上げポンプがあるので綺麗な海水を持ち帰る事ができます。オススメの潮干狩り場です。
潮干狩駐車場は港にも在りますが堤防沿いにも駐車します。条件が場所により有ります。
愛知県西尾市の吉田海岸潮干狩りに行ってきました三河湾でも比較的広大な潮干狩り場です2023年は多めなのか、少し沖に出ると大きめのアサリがゴロゴロいました!10キロ弱採ってしまったので、小さいのは逃して大きいのだけでちょうど4キロにして帰りました!
2023年、解禁3日目の3.25(土)に友人を含め3人で潮干狩りに行きました。干潮が14:10で1.5時間前から始めることができるので、11時に集合して待っていました。海岸の入口で入場料1500円/人を払い、おばちゃんにどの辺が採れるのかを聞くと、16番か17番に車を止めて沖の竹が差してある周辺が採れると教えてもらいました。結局、17番に車を止めて時間になるのを待ち、12時頃になるとまだ潮が引いてませんが何人かが海に入って行ったので、俺たちもウエダーを来て海に入って行き潮干狩りを開始。潮干狩りを開始すると小さ目ですが直ぐにアサリが採れ、その周辺で次々とアサリを大量に採ることが出来ました。2時頃になると規定量の4Kg位は採れた感じだったので、海でアサリを洗い潮干狩りを終了。着替えをして車ですぐ近くの漁港に行き砂出し用の海水を汲んで帰宅。家に帰って計量するとアサリが約5Kgありました。砂出しして初物のアサリを酒蒸しにして食べましたが、身がプリプリで最高に美味かったです。潮干狩りは楽しいし、食べて美味いし最高です。
三河湾の眺めが良い!!なんか、鯉みたいなのがいた。この時期は潮干狩りダメなので、絶対にしないでください。
風がとても強かった。貝もシーグラスも特になかったが、水平線と愛知県にしては綺麗な色の海を見ることができた。
名前 |
吉田海岸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0563-32-0146 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

偶に海を眺めに来ます。視界が広いと気持ち良いですね。ゆるゆると夕陽が沈むのを眺めて愉しみました。