伊良湖神社で感じる、伊勢との深い縁。
伊良湖神社の特徴
美しいこけら葺きの本殿と拝殿が印象的です。
伊勢神宮に縁が深い渥美半島最大のパワースポットです。
無人の静かな環境で、厳かな雰囲気の中で参拝できます。
伊勢神宮に縁が深い神社渥美半島にある最強パワースポット無料駐車場あり書き置きの御朱印(300円)
伊勢神宮(内宮)と富士山を結ぶ線上に位置する伊良湖神社は渥美半島最大のパワースポットだそうです。の割には誰もおらず、御朱印も書き置きが置いてあるだけでした。(300円)ひっそりと佇む心落ち着く場所であることは間違いありません。
カーナビに導かれて南側の参道から入ってみましたが民家の間の狭い道を入って行き案内板もなかったので断念し、伊良湖神社北の信号から案内板にそって無事にたどり着くことができました。心が落ち着く静かな場所です。
伊良湖岬での観光散策からの帰途、国道259号線の道中で「伊良湖神社」との看板に誘われて参詣しました。幹線道路から外れてるので見過ごされても仕方のない立地。それでも自分の様な観光客と思しき参拝者が1,2組いらっしゃいました。沿革によると、創建はなんと1,100年以上も前の平安期。現在は林の中に潜む様に建てられていますが、以前は伊勢湾を一望できる標高140Mの宮山に鎮座していたそうです。せっかくですので伊良湖観光への感謝と、道中の安全を祈願させて頂きました。
無人の神社です参拝者も自分たち2人でした厳かな雰囲気の中 参拝しました蚊に刺されました(笑) この季節は虫除けスプレー必要かも……
前日に鳥羽から海を渡って来て、あちらでも素敵な神社でお詣りを済ませて来たのですが、無人ながらもこちらもなかなか素敵で趣きのある神社でした🙏🏼間違えて鳥居⛩を車で潜ってそのまま走って行ってしまわないように、その手前の元小学校の廃校跡らしき辺りの横に車を停め、そこからそこそこ歩いて本殿まで向かいました。辿り着いてから気が付いたのですが、ここの御祭神は栲幡千千姫命(たくはたちぢひめのみこと)で、関西にあるうちの氏神神社の御祭神である親子三柱の奥方様でもあり、そこに少なからぬ何らかのご縁を感じましたし🙏🏼、また、本殿の向かいには遥拝所があって、そこから伊勢神宮と橿原神宮も拝めるとあり、一緒に連れて行った者も橿原神宮と多少ご縁があるので、彼女も何かしら感ずるものがあったのではないかと思います。
伊良湖岬へよく行くのですが今回はじめて伊良湖神社へ行きました❗とても静かで落ち着いた空間でした。私が行った時は裁他に人がいなかったのでゆっくりと参拝をする事ができました。
無人。駐車場あり。厳かな雰囲気のある伊勢神宮に似た感じの静かな神社。遠く離れた伊勢神宮、奈良の橿原神宮まで参拝できるなんて凄いなと感じました。パワーをいただき元気になりました。
平日夕方に参拝主祀神は栲幡千千姫命やや小高い場所に位置しとても静かな場所境内には磯丸翁の祠も共にある伊良湖に来たのなら参拝したい場所。
名前 |
伊良湖神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjashi-kensaku/jsearch3jinjashi.php?jinjya=3495 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

失礼ながら、伊良湖にこんな立派な神社があるとは…本殿、拝殿とこけら葺きの美しい建物でした。御朱印、絵馬あります。御朱印は書き置きスタイルです。