大山登山の前に、白山比咩の光りで参拝。
白山比咩神社の特徴
白山比咩神社は静観で過ごせる良い場所です。
大山登山の入口として、多くの訪問者が参拝。
倒木が見受けられる自然豊かな神社の風景です。
白山比咩は「しらやまひめ」と読むらしい。加賀の白山に通じるとか。長い石段を上がると社がある。
通りがかりに10年以上ぶりに比咩神社の鳥居まで来て下で光りの柱立て参拝しました。以前2回ほど上まで登って参拝しました。
風が強いせいか倒木がみうけられた。
大山登山のため、誰もいなかったので無断で駐車させて頂きました。ごめんなさい。
大山に登る入口なので、訪れました。御朱印などはありません。
木に関心があって行きました。カゴノキが何本もあり、それなりに高い木が多かった。
ビギナーのくせに大山林道、ソロアタックも途中で転けて挫折。練習してまた来ます(^_^;)
大山登山前に参拝。階段が急なのでご注意。
名前 |
白山比咩神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.aichi-jinjacho.or.jp/search_detail.html?id=b37f2632-892f-4f1f-8259-b7190c935780 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

静観でとても良い場所です!