1534年創建、東海七福神の聖観音菩薩。
法林寺の特徴
東海七福神に属する歴史ある寺院、1534年創建です。
美しい風景が広がる、曹洞宗の聖観音菩薩があります。
渥美開運大師霊場八番札所として人々に親しまれています。
東海七福神の1ヵ寺。令和4年11月の晋山式に向けて本堂、境内、修復中。新住職予定の武義(ぶぎ)様は、気さくで何でもチャレンジの趣味多様な心安い住職です。奥さんも御寺院を意識させないユーモラス。此また御婆さんが楽しく時間を忘れて仕舞う楽しい人柄。令和4年11月の晋山式は、稚児行列も予定中。晋山式は、寺族の人柄同様に晴天だ!因みに曹洞宗です。
1534年に開創された曹洞宗の寺院です。渥美半島 東海七福神ひとつで、寿老尊天が奉安されています。境内からは太平洋がよく見えます。
東シナ海の7つの海(原文)東海七福神 寿老尊天。
渥美開運大師霊場 八番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
beautiful place
名前 |
法林寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0531-45-2428 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

とても綺麗にされており、東海七福神があります。