小高い丘の静かな図書館で、寺部城跡にひとやすみ。
幡豆図書館の特徴
小高い丘に位置する、風通しの良い落ち着ける図書館です。
寺部城跡の散歩の後に訪れやすい便利な場所にあります。
地元西尾市で貴重な役割を果たしている図書館です。
建物と駐車場が急坂を上がったところにあり、規模もやや小さめなせいもあるのか、けっこう空いてて静かです。スタッフさんも感じの良い人ばかり。急坂の難点が無ければ満点ですが仕方ありません。
それほど大きくないのですが、眺めと風通しのよい、とても落ち着く良い図書館です。司書の方も親切で、こまめに本の展示が変わるのが楽しみで足を運びます。西尾市に合併されてから何かと行政サービスが縮小、廃止されることも多いようですが、この図書館は地元民の心の拠り所として、いつまでも続くことを願っています。
寺部城跡で散歩した後に御城印をもらいに行きました。
寺部城の御城印配布場所です。
小高い山の上にある小さな図書館。眼下には幡豆の港町と海も見えます。近隣の立派な図書館と比べるといろいろ見劣りしますが、ふと子どもの頃を思い出し童心にかえる、そんな懐かしい感じがする図書館です。
暇つぶしに丁度いいもう少し種類あるといい。
地元では貴重な施設。意外に本が充実している。
名前 |
幡豆図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0563-62-6588 |
住所 |
|
HP |
https://www.library.city.nishio.aichi.jp/contents/facility/annex3 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

小高い丘の上の図書館。司書さんたちの穏やかな雰囲気が、図書館のアットホームな空気を作ってるのかな?車は急勾配の坂を登った先に駐車場があります。車高が低い車は気を付けて。自転車は坂の下に駐車場があります。坂が急すぎて自転車でのぼれないにしろ、歩いて登るのも大変な坂なので、車で行く方が楽かも。