愛知の新鮮野菜、安くて楽しい!
あぐりパーク食彩村の特徴
愛知県豊橋市で地元産の新鮮野菜が安く手に入る場所です。
常滑焼の壺を使った焼き芋が楽しめる特色ある道の駅です。
取り扱い商品が豊富で、フルーツや名産の練物も揃っています。
お花が安い。名古屋で3万円する胡蝶蘭が1万円以下で買える。野菜も多く、駐車場が満杯なのがよくわかる。臨時駐車場を上手に使うのがいい。
名古屋の帰りには必ず立ち寄る道の駅。野菜の品ぞろえは豊富で安い。お土産コーナ-や飲食コーナ-もあり、いつも賑わっている。駐車場が満車の時があるので、道路を隔てた反対側の駐車場を利用すると良い。地下道を通って店の前に出ることができる。
道の駅とよはしにあるJAが運営する産直市場。地元豊橋中心の新鮮な野菜がたくさん並ぶお店で、地元のお客さんのみならず23号線パイパスを使い遠方からもたくさんのお客さんが詰めかける人気店です。野菜や果物はもちろんですが、魚介や畜産類も揃っており、下手なスーパーよりもユニークな品揃えです。この日は午後に行ったのですでに数少なくなった棚も多数。採れたてを狙うのなら午前中がおすすめですね。
愛知県で最大級!2つのエリアに分かれてて1つはJAアグリの農産物直売所。もう1つは生花、おみやげ、フードコート、レンタルルームがありまふす。産直は果物、野菜、魚、肉、米、加工品と品数豊富です。良い物、人気のものは直ぐになくなっちゃいます。レンタルルームは、コロナ禍により利用の制限がかかることもあります。調理室もあって、産直で買って、ここで調理もあり。あと、小さな電動カーのレンタルもあり、展示車両葉子供達の写真スポットです。週末はキッチンカーも出てにぎやかなのですが、駐車場が満車になることもありめす。
とても広くて見応え抜群!道の駅の枠を超えてます。建物は2つあって、ひとつは地場産品の食材を扱うスーパーマーケットのレベル。野菜、お肉、お菓子、乳製品、お米、魚、酒ひと通り揃っていて通常の道の駅レベルではありません。平日午前11時すぎに寄ったのですが、駐車場はパンパン。おそらく地元の人、お出かけの人も寄っている感じです。価格もリーズナブルで目移りします。もうひとつの建物はイートインできるフードコート、ジェラート、ヤマサのちくわ、地場のおみやげ屋さん、パン屋さん、お花屋さんが入ったエリアです。清潔感があっておしゃれにまとまっています。ついでに寄ると言うより、こちらに寄るのが目的になるような道の駅です。オススメです!
ここほんとすごい。一度来たほうがいいです。そのへんのスーパーよりよっぽど混んでるし品揃えもいい。寿司見てたら脂のってそうでつい買っちゃいました。美味しかったです。皆さんの感想もお聞かせください。ちなみに平日昼間でしたが駐車場満杯でした。
豊橋市と田原市の新鮮野菜が格安で購入出来るので豊橋に来た際は必ず野菜を買いに行きます。以前からありましたが道の駅と併設になってから来場者の数が非常に多く、土日の駐車場は常にいっぱいです。まだ道を挟んだ道の駅東駐車場の方が停めやすそうです。立派な地下道で繋がっていてエレベーターもあるのでたくさん買い物しても大丈夫です。道の駅が併設されてから豊橋の特産品も買えるのでヤマサのちくわ、ボンとらやのピレーネ、有楽製菓のブラックサンダーを買って帰ります。ヤマサのちくわはおつまみパックがいろいろな味を楽しめてオススメです。ブラックサンダーも道の駅限定品が購入出来ます。
他の道の駅とは異なり売り場面積がとても広い。野菜、精肉、鮮魚とかなりの商品が揃っている。また道の駅ということもあり、地元の食材でスーパーで買うよりも安いと思う。
きのこの種類が豊富道の駅とよはし内にある物産店で、野菜がめちゃくちゃ並んでいて楽しい特にきのこは珍しい松きのこや、あわび茸がある。椎茸もサイズバリエーション豊富である道の駅では珍しく精肉も扱っているので、キャンプ前の買い出しにも便利マグロの切り落としも沢山ありましたベーコンやウィンナーは道の駅とよはし内のフードコート隣の店でも扱ってるのでそちらの方がクオリティは高いです23号線沿いにありますが、交差点で一度降りる形になるので、一般道からすぐ入れるのも良いですね。
名前 |
あぐりパーク食彩村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0532-21-3901 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

地元の野菜がめっちゃ安く買えますよ。お肉も安い!