藤の大木が迎える、大応寺のご祈祷。
大応寺の特徴
大応寺は曹洞宗の寺院で、住職が色々相談に乗ってくれます。
辻地蔵様が集う独特な雰囲気の場所で、中庭には藤の大木があります。
駐車場は広く、法事に訪れる方々にも便利な昭和レトロな環境です。
こちらの大応寺さんは曹洞宗になります。臨済宗妙心寺派は小島町の大応寺さんです。同じ名前ではありますが、宗派・御本尊様も違いますので、ご挨拶に伺いになる方はご参考にしてください。
辻地蔵様たちが集う場所。
街中では少なくなった大きめの砂利が敷き詰められてる昭和レトロ段々畑みたいに坂を下ったとこにも駐車場があってここよりそっちの方が広いよ法事のとき皆車で来るからだろうね。
中庭が素晴らしいです。
藤の大木があります。
渥美開運大師霊場二番札所 曹洞宗 千手千眼観音菩薩。
臨済宗妙心寺派のお寺年末年始にご祈祷いただいてます。甘酒やおでんのふるまいが嬉しい。
名前 |
大応寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0532-45-7345 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

色々相談に乗ってくれる住職のお寺です。