二川宿の桜で花見を!
妙泉寺の特徴
二川宿に位置し、桜の見事さが際立つお寺です。
日蓮宗のお寺で、歴史を感じる境内があります。
紫陽花塚と芭蕉句碑があり、文化的な魅力も豊富です。
境内の桜は見事なのですけど、ワンコの散歩は禁止されています。
二川宿にある日蓮宗のお寺です。
日蓮宗の寺院です。境内には松尾芭蕉の句碑があります。
県道3号線”大脇県営住宅東”交差点の南側に有ります。
桜の頃は花見にも良いところ。江戸時代には栄えた二川宿にあります。
旧東海道二川宿の東端、〔妙泉寺〕には、〔紫陽花塚〕と呼ばれる芭蕉句碑がある。 芭蕉翁 あしさゐや藪を小庭の別座敷 元禄7年(1694)、芭蕉の江戸から伊賀へ向かう最後の旅の送別歌仙での吟。芭蕉はこの年10月大阪で亡くなる。 (東海道の芭蕉句碑 ⇒ 西光寺)
名前 |
妙泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0532-41-0807 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

3月27日桜🌸満開!