冬の快晴、富士山と浜名湖。
座談山の特徴
湖と富士山を同時に眺望できる絶景ポイントがあります。
初心者でも楽しめる、往復3時間の軽いハイキングコースが魅力です。
展望の良い休憩所が整備されており、天気が良ければ富士山も見えます。
かなり寒く、雲ひとつない快晴で、やっと富士山を拝むことができました。気分爽快です。今年も良い年にしたいです。
休憩するベンチもあり、冬場の午前中は富士山が眺められます。
いつ行っても蜂がいるのと日影はないですが、景色はいいです。葦毛湿原第2駐車場から1時間弱でこれます。
葦毛湿地から続けてゆっくりと休憩しながらでも、駐車場から往復3時間ぐらいで登山をすることが出来る、比較的初心者用の山。なだらかな坂で登りやすいけれど頂上付近の階段と、坂は少し急なので注意は必要かもしれない。頂上からは浜名湖や晴れていれば富士山も展望することが出来るらしい。
眺望が素晴らしいです。片道1時間ちょっとで登れます。山頂手前に階段があります。
天気次第で富士山も見えます。山頂の鉄塔の脇の小道を入ったところに太平洋側がよく見える休憩所がありました。
標高309m山頂には休憩所が整備されており十数人が同時に休憩可能。南側の眺望があり、遠州灘を伊良湖方面まで見渡せる。浜名湖はギリギリ見えるか見えないかくらい。富士山は見えない。自然歩道本線を中継所方面(神石山・船形山方面)から来ると山頂休憩所への分岐を見逃しやすいので注意。東山方面からは斜め右に踏み跡があるのでわかりやすい。山頂から北側の尾根には葦毛湿原方面に下山するルートにぶつかります。このルートは船形山・神石山方面にも行けますが登り返しとなるので素直に本線上を東に進んだ方が良いでしょう。
急な上り下りがあります!脚に自信のある方はぜひ挑戦してください。ゆっくり、一歩一歩を踏みしめてギアを落として登るのがポイントです。
登山道の脇の小道より少し入ったところに眺望の良い休憩所あり天候により、鉄塔の所より富士山が見えます。
名前 |
座談山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

二川TV中継所から少し進んだ所にあるPeakここにも鉄塔が立っている。