石巻山麓、絶品自然薯!
ほっとい亭の特徴
石巻山の麓に位置する、自然薯の美味しさが際立つお店です。
落ち着いた雰囲気で、むぎとろ定食が特におすすめでした。
健康に良い自然薯料理が揃い、心も体も喜ぶ体験ができます。
雰囲気バツグン!料理は旨い!場所的にわかりにくいかもしれませんが、探してでも行く価値はあります!異空間的な場所で、のんびりと料理を味わう!そんな場所です!
この辺りでは珍しい自然薯のとろろがいただけるお店です。お店の中は昭和レトロと言うか、自然豊かな森の中にあるちょっと不思議な空間です。1番驚くのは土間です。地形そのまま利用しているので、お店の中は土間が多少デコボコしています。冬はダルマストーブで暖をとるようになっています。肝心の味ですが、大変美味しかったです。
一昨日自然薯の木のコースをいただいたのですが、腹4分目で物足りなかったので今日は麦飯と自然薯汁と薬味を2人前にしてもらい再度いただきました。まぁ腹7分目かな?このくらいが丁度いいかも。会計時に若女将が『足りましたか?』と聞いてきたので『あと1人前は…』って言ったら笑っていました。料金は4,400円、1,800円の追加でした。旨かった。ご馳走様でした。去年の3月には自然薯は無かったので普通のとろろだったけど、今日は念願の自然薯を食せました。少々お値段は張りますが、心は満足。もう1人前食えそうです。今日は職場の上司と伺ったので好き勝手出来なかったけど、近々再訪して好き勝手させてもらおうかと…(笑)
11時40分頃訪問しました。すでに先客が2~3組いておまけに祝日に予約をしないで訪れた為、12時にも予約のお客様がいたのでかなり待たされました。(お店側からはかなりお待たせする旨を伝えられていたので、許容範囲内です)メニュー表内に注文を受けてから準備するのでお待たせするともありましたので、予約は必須だなぁと思いました。自然薯の木のコースをいただきました。自然薯の刺身も土の香り良くもちっとして美味でした。とろろ汁も粘りよく本当においしかったです。ただ男性には少し物足りない量かもしれないです。麦ごはん、もう少し食べたかったな~と思いました。飛竜頭や蒲焼きなど、一品料理もまた食べてみたいと思いました。
石巻山の麓にひっそりと佇む食事処。おそらく手造りと思われる建物は、外装・内装共に風情たっぷり。お食事はとろろ芋を特徴とする和食です。季節によっては自然薯が食べられます。ちょっとお値段は張ります。奥の展示コーナーには、希少価値の高い「本物の」白檀があります。運が良ければ、石巻山の歴史やこれから人類の営みについて、オーナの熱い想いを聴くことができます。
一昨日自然薯の木のコースをいただいたのですが、腹4分目で物足りなかったので今日は麦飯と自然薯汁と薬味を2人前にしてもらい再度いただきました。まぁ腹7分目かな?このくらいが丁度いいかも。会計時に若女将が『足りましたか?』と聞いてきたので『あと1人前は…』って言ったら笑っていました。料金は4
初めてうかがいましたが、落ち着いた店内の雰囲気が素敵でしたもちろんお目当てのむぎとろ定食(木のコース)も、とても美味しかったです。
素敵な空間で身体が喜ぶお料理をいただきました。
雰囲気が良く、山芋は絶品です😋
名前 |
ほっとい亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0532-88-0149 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

とろろ美味しく頂きました、シーズンになったら自然薯食べてみます♪