豊橋の石巻山で神聖な空気を。
石巻神社(山上社)の特徴
石巻山の山頂からの眺望は、豊岡市街や三河湾を一望できます。
正月三が日には、特別な御朱印がいただける神社です。
廃墟を抱きしめる石巻神社は、独特の神聖な雰囲気を醸し出しています。
境内からは豊岡市街から三河湾まで望見出来ます。
山頂まで登る際、無事に登頂および下山できるよう、必ずお参りをします。
正月三が日でのみ、御朱印頂けます。
豊橋市の市民ならばみんな知ってる、石巻山です、下の、クルマ停めて、私は歩いて登りました(^o^)かなり楽しく山登りました石巻、神社いいですね(^_^)自然を楽しめますよ(^o^)
廃墟だらけの神社です昔は観光地化した名残があります。
廃墟だらけの神社です。昔は観光地化してる名残ありました。
石巻山に登る前と、登った後にお参りしました。人は、いませんが綺麗な神社です。
静かな場所に鎮座している神社で、ちょっとした穴場です。
訪れたのがまだ梅雨の季節であり曇天、昼間にもかかわらずうっそうとした感じと、周辺の施設が廃屋で、ガラス窓などがバリバリに割られていたことも相まって、なかなかのムードを醸し出していました。拝殿自体はさすが三河国四ノ宮という歴史を感じさせていただけるものでした。ただいま補修工事中でした。冬(1月2月)に訪れると御朱印がいただけるようです。おそらく例祭の管粥祭り(旧暦1月15日)の折ではないかと思います。
名前 |
石巻神社(山上社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

山頂に行く前に安全をお祈りしましょう。鳥居からの階段を登れる体力があればたぶん山頂までのアプローチも大丈夫です。