懐かし駄菓子で心弾む!
ぱりぽり 西塚店の特徴
大きな駄菓子屋さんで、子供も大人も楽しめるタイムスリップ感があります。
懐かしの駄菓子が豊富に揃い、親子での買い物にピッタリな場所です。
駐車場は限られており、少し停めにくいですが魅力的なお菓子が待っています。
倉庫を使った大きな駄菓子屋さん!子供が喜ぶ昔ながらな駄菓子屋から、せんべいや大袋のお菓子、また季節のイベントごとに入り口すぐに「ハロウィンコーナー」「クリスマスコーナー」など、取り扱い商品が幅広いです。子供について行った大人も楽しめます。駄菓子のまとめ買い(30袋入りとか)なんかもできるので、つい買いすぎちゃう。
数年前に地元の支店が無くなってから、わざわざこっちに来てます。駐車場は停めにくいです。駄菓子の値段は多分他と比べてもそんなに安くないですが、あらゆる商品の大人買いが出来るのと、珍しいお菓子やマイナーな商品等を見つける事が出来るので気に入ってます。子ども会なんかで配る、駄菓子の詰め合わせなんかも特注で頼めばやってくれたかと思います。個人的にはおつまみ系の駄菓子(蒲焼さん太郎やタラタラしてんじゃねーよ等)が案外大人受けがいいし、持ち運びしやすいので、大人買いして会社で配ったりしてます。30〜50袋入りでだいたい800〜1000円とかそのくらいです。大人の方に特におすすめです。
菓子問屋と言うわりにそこまで安くない。一回行けば二回目は行かないと思う。種類は多くいろいろありますが安さは他の店を探して行った方が良いです。表示は税込ではなく税別なので注意が必要です。駐車場も少なく狭いです。行って良かった感はあまり無かったです。
店舗前の駐車場は停められる台数も限られますし、道路に面しているので少し駐車しにくいです。帰省した際に久しぶりに伺いました。税込表記のものと、税別表記のものがあります。少し前に比べると、値上がりした事もあり駄菓子なのに若干高く感じてしまいます。駄菓子以外のものはディスカウントショップなどの方がお値打ちです。今では100円均一などで4個108円や、2個108円などの駄菓子がありますし、そちらの方がお値打ちだったりもします。私はあまり魅力を感じなかったので何も買いませんでしたが、子供はたくさんの駄菓子にワクワクして楽しく買い物していました!
いつごろオープンしたのか定かじゃないけど、実家の近くにあるでっかいお菓子屋さん。いわゆる駄菓子と一般的なお菓子、玩具付き菓子やお祭りとかで見かけるくじ引き玩具などもおいてあります。とにかくたくさんの種類のお菓子があり、選ぶだけで大変です。自宅近くにはまったくないタイプのお店なので、子供には帰省するたびにぱりぽりに連れて行けと言われます。まあ、正直大人でもテンションが上がるお店ですからね。自分自身はうまい棒30本入りを買うのが常、同じ味で30本だけど意外と飽きないんですよね。年末は大晦日まで営業してますが(時短営業)、年始はお休みなのです要注意です。
子ども大好き駄菓子から大袋のお菓子まで、子供会、保護者会の催しの準備としても買いに行きやすいのではないかと思います。駐車場が少ない、狭いので駐車苦手な人にはちょっと停めるのが難しいかもしれませんが、お菓子大好きな方には楽園のようなお店ではないかと。子ども連れで子供がかご持ってお菓子買ってることがおおい、昔ながらのほっこりしたお店です。
店の入り口に書いてありますがこの店は税抜き表記です。一応税込み価格も横に小さく書いてあるのでOUTではないですがね。値段はそんなに安くないです。コンビニで買うよりは良い位。ラインナップは流石にスーパーよりは良い物が置いてありますが…もっと良い卸売店は他にあると思います。
息子が小さい時、時々利用しました。色々な駄菓子が沢山あります。
懐かしの駄菓子の種類が豊富です。
名前 |
ぱりぽり 西塚店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

子供は、もちろん大人の行ってみたいタイムスリップの場。