本宮山スカイラインでの絶景体験。
本宮山頂 駐車場の特徴
本宮山スカイラインの頂上に位置し、車やバイクが利用可能です。
砥鹿神社奥宮へ行くためのアクセスが良く、自然を楽しむに最適です。
海抜789メートルからの見晴らしが素晴らしく、絶景が広がります。
車、バイクが止められます。ハイキングやドライブにちょうど良かったです。
何も下調べをせず車を走らせて16時30分着。砥鹿神社奥宮が15時までなのでか15時半にはゲートが閉まるとの事だが、実際はまだ開放しており、かなりの方が居た。いつ閉まるか分からぬので即座に退散。早めに行かねば楽しめない事は分かった。
駐車場から左の方へ行くと、砥鹿神社(とがじんじゃ)奥宮、本宮山山頂へ行ける。共に5分から10分で着く。右の方へ行くと奥の院の看板があり、岩戸神社、国見岩に行ける。海が見える。駐車場にトイレは無し。砥鹿神社の奥宮にトイレがある。山の上なので水が出ないから、ウェットティッシュなどがあると良い。
寂れた場所です。
砥鹿神社奥宮に至る駐車場山頂は 海抜789メール有り眺め良い。
無料で助かるが閉門時間が早いようなのでもう少し遅くして欲しい。
駐車場の門が解放される時間は午前9時~午後3時30分までなので注意して下さい。砥鹿神社奥宮、山頂へはここから徒歩で向かいます。飲料水の自販機は砥鹿神社に有ります。
土日祝の天気の良い日に行くと、珍しい車やバイクがやってる来る。結構好きなスポットです。が自販機すら無い只の駐車場なので、何にも来ないと寂しいかぎりですね〜
行くまではかなりの山道ですが、山頂は見晴らしが良くて気持ちが良いです。
名前 |
本宮山頂 駐車場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2023年12月27日に駐車しました。早朝だったため、利用時間前でしたが、停めることが出来ました。山頂や岩戸周辺をハイキングする方や砥鹿神社を参拝される方が、利用されていました。