続100名城スタンプの宝庫。
新城市作手歴史民俗資料館の特徴
新城市作手の歴史が深く感じられる、貴重な資料館です。
無料で充実した展示内容が魅力的で、訪問者を楽しませます。
古宮城関連の資料や御城印を販売しているスタンプ設置場所です。
入場無料の施設です。古宮城の100名城スタンプと御城印が入手可能です。スタンプは受付に置かれているので、一声かけて押させていただくと良いでしょう。展示はこちらの地区の郷土的なものと階段脇に多くの剥製がメインです。
新城市作手歴史民俗資料館は、愛知県新城市作手地区にある歴史民俗資料館です。この地域には数多くの城跡があります。長篠の戦いで長篠城の城主となった奥平氏の居城「亀山城跡」や、山城の遺構が残る「古宮城跡」などの戦国時代の山城の遺構が沢山残っています。亀山城と古宮城の御城印がこちらの受付で頂けます。この地域の歴史や文化に関する展示が見られる他、作手地区に棲む動物の剥製も沢山展示されています。施設は無料で利用出来ます。休館日は毎週火曜日です。
受付の男性が非常に親切で色んなお話を聞かせて頂きました 冬場はスタッドレスタイヤは必ず履いて行きましょう。
前回訪問時は、コロナ禍で閉館してましたが、1年ぶりに訪問できました。御城印もいただきました。
2022/09✨小学校?の横にありました!駐車場は台数あります!無料でみることできます!続日本100名城スタンプは受付で押すことできます。
2022年春に訪問。管理人さんが親切でした✨古宮城跡を教えて貰いました古宮城の続名城100スタンプは受付にあります。
受付のおじ様が説明してくれます。続100名城の古宮城のスタンプ設置場所ですが、亀山城推しです。
小さな資料館です。近隣の歴史や地層等、展示しています。動物の剥製がなんか怖かった😅
亀山城跡に行った後、こちらに訪問しましたが、受付の方にその他の付近に点在する城跡について、とても親切に教えていただきました。小学校が隣接しているためか、大きな文字で簡潔に書かれた説明文もあり、子どもでも楽しめる資料館だと思います。見学無料。トイレも綺麗でしたよ。
名前 |
新城市作手歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0536-37-2188 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.shinshiro.lg.jp/mokuteki/shisetu/shiryokan/tsukude-siryokan/tsukude-siryokan.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

新城市にある歴史民俗博物館。作手地区の歴史や自然について紹介しています。