鳳来山東照宮で感じる歴史の息吹。
鳳来山 東照宮の特徴
鳳来寺山パークウェイからアクセスでき、気軽に参拝可能です。
徳川家康が祀られ、由緒ある東照宮の一つです。
紅葉や青もみじが美しく、季節ごとの景色が魅力的です。
石段を避けて風来寺山パークウェイ駐車場に車を停めて参拝しました。景色、見晴らし良かった。東照宮の拝殿の後ろの中門と本殿は素晴らしかった。
有料駐車場まで車で上がれば、ちょっと脚が弱い人でもなんとかゆっくりたどり着ける絶妙なコースで参拝が可能です。50段ほどの階段を上がらなければなりませんが、しっかりとした手すり完備で右側歩行のサインもあり、杖をついたお年寄りがたくさんいらっしゃいました。歴史を感じさせる建物や木々は壮大で見応えがありました。
東照宮といえば「日光」と「久能山」くらいしか知りませんでした。ピーク時には全国に700箇所以上あったとか、現在でも100箇所以上残っているとか!勉強になりました。
東照宮なので家康様が祀られているのかな。良い雰囲気です。有料駐車場から徒歩10分ですかね?(2023.7.30)
日本三大東照宮のひとつです。参道登山口の石段から鳳来寺本堂を経て行きました。わりとこじんまりとしていましたが、それなりに風格があります。山頂パークウエイ駐車場から向かうルートもありますが、やはり石段から参拝するのは1000段以上登った達成感があります。参拝して御朱印を頂きましたが、石段を登った事により、一層有り難さを感じました。
鳳来山の高台にある東照宮。江戸時代の建物だけど、まるで中国の景色かのような景色と東照宮の屋根、石の灯篭に貼り付くこけ🌱癒しの空間になってます。車で近くまで行けますが、今度は下から徒歩で登ってみたいです。
駐車場から10分程歩きます天気はあまりよくなかったですが青もみじや景色がキレイでした大河ドラマ家康の甲冑(レプリカ)がありました御朱印もいただけ、見応えもあります紅葉の時期もオススメとのことです!
愛知県新城市、鳳来寺山パークウェイから鳳来寺方面に行って、突き当たりの駐車場から歩いて上がったところにあります。ドラマのこともあってのぼりなどがたくさん掲げられています。駐車場からは結構距離があり高低差もあります。階段も短くはないのでそれなりに脚力は必要です。規模は控えめで装飾もそれほど華美なものではないです。
徳川家との縁がある。とても素敵な場所。途中カエルが🐸鳴いていて、姿は見せないとのこと、変わった鳴き声でゲコ キューみたいな音が湿地帯の穴から聞こえ数匹が鳴き競う。
名前 |
鳳来山 東照宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0536-35-1176 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

麓から石段をひたすら登ることも良いと思いますが、鳳来寺山パークウェイに乗って山腹の駐車場から歩くのが手軽です。岩がちの地形で奇岩怪石もあり景色もとても良いです。東照宮への石段もなかなかの景観で神秘的な雰囲気に満ちています。